BLOGスタッフブログ

2021.11.10海辺の街の魅力

先日、はじめてひとりで物件の調査と撮影に行かせてもらいました。

 

 

新快速で梅田から西明石まで40分!

到着です!まずは調査から。

 

この日は気持ちのいい秋晴れで、調査もたいへん捗りました。

物件のすぐ横を山陽新幹線が通っていて、

いい感じのツーショットを狙ってみたのですが、速すぎて捉えられませんでした…

調査を終えて徒歩で明石駅へ。兵庫県の海沿いは平地が少なく、

大した距離ではなかったのですが体力を削がれてしまいました。

ちなみに後日、先輩に「タクシー使ってよかったのに~」って言われました。

次は垂水で竣工物件の撮影です。舞子駅で降ります。

明石海峡大橋の真下にホームがあり、改札を抜けたらこの景色。

とても羨ましいです。

物件に到着。

この坂の勾配、伝わりますか?

タクシーだったら楽だっただろうな…

暗くなるのを待って夜景の撮影をしてこの日のタスクは終了です。

さすがに陽が沈むと肌寒く、寒がりの僕はこれからの時期の撮影には一抹の不安を感じていますが、

今回調査した物件が完成したら、竣工写真の撮影は是非僕に行かせてほしいと思います。

 

 

西田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:建物調査,デザイン,ブログ,照明,想うこと,塗装

2021.11.8実際の補修状況写真

先週金曜日のブログでご紹介した茨城県の賃貸マンション大規模改修工事

たくさんの修繕箇所をあげましたが、その補修状況について

上の写真は壁の補修前

下の写真はその補修後の状況です。

左官してパターン付け、これから壁の塗装

次は爆裂箇所




ケレンしてから左官

続いては、サッシ廻りのシールやり替え






このような修繕状況の報告は大規模改修工事では特別なことではありませんが、

こちらの現場監督さんは比較的まめに対応してくれています

前回のブログと重複しますが、外リノの工事進捗状況報告は、デザイン的な部分とは関係なくても

このように定期的に現場を写真で確認できますのでオーナー様も安心して工事を任せられますね(^_^)

このような内容を書いたのは、実はいつもブログを見てくれているオーナー様から

 

実際の補修状況を見てみたいとリクエストがありましたので(^_^)

いつもブログを見ていただいてありがとうございます!

勝山

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:現場監理,ブログ,その他

2021.11.5工事進捗状況報告 /茨城県古河市

茨城県古河市 築30年 RC造 4階建 賃貸マンション



大規模改修&エントランスリノベ



先ずは大規模改修工事



下の写真は施工会社様から届いた各箇所の劣化具合の報告



想定より建物全体の状態が良くなかったみたいですが



各箇所ごとに適した修繕をこれから施工していくとの事です







外リノでは工事進捗状況を1週間ごとに写真報告してもらうようにしています



デザイン的な部分はまだこれからですが、このように写真で報告してもらうと



オーナー様も工事の状況が分かり易く安心できると思います(^_^)



修繕が完了して外壁塗装に移りますと頻繁に写真を送ってもらい



塗分けのチェックをしていきます。



このタイミングでのわたしたちの作業としては、大規模改修工事後のエントランスリノベを



スムーズに進められるように現在は施工図面のチェックを現場監督様とやり取りしているところです。



現場監督様、引き続きよろしくお願いいたします!












勝山

株式会社インターデザイン 
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,現場監理

2021.11.4竣工検査/ 東岸和田

以前より工事の進んでいた大阪府東岸和田市の物件の竣工検査に行ってきました。

 

細かい納まりに悪戦苦闘しつつも、細かく指示を出させていただいたことで、

施工業者様に綺麗に仕上げて頂けました。

 

今回はコロナウイルスの影響もあり、物流が滞ったため、

初期に設定していた材料の在庫確保ができない状態となりましたが、

代替品でデザイン通り仕上げることができて一安心です。

外壁に木のタイルを貼っていますが、出隅はタイルの小口が見えると美しくない為、

角材を入れてもらい、うまく処理していただきました。

 

階数表記のペイントサイン。

入居者様が何気なく停めている自転車も映えるように。

 

エントランスホールの木目調タイル。

暖色のダウンライトに照らされ、浮き上がるテクスチャ。

 

最寄りの駅からもサインや塗分けが良く見えます。

 

本日の検査で、多少修正箇所などがあった為、竣工写真の撮影は後日改めて行います。

次回、当物件をブログで取り上げる際は、夜景をご紹介したいと思います。

 

駒居

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:サイン,デザイン,ブログ,現場監理,竣工検査,塗装

2021.11.1工事進捗状況報告-2 /東京都大田区

東京都大田区 鉄骨造4階建 賃貸マンション



現場から届いた工事進捗状況報告の写真



この物件の前回のブログでご紹介したとおり、外壁で予想外のことがありましたが



工事は無事順調に進んでいるようでなによりです(^_^)







メールボックス設置と階段の塗装及び長尺シートの施工状況も問題なさそうです!




次に、階段室内の設備盤やメーターカバー及び露出配管も全て壁又は天井と同色で



デザイン通りに綺麗に塗装されています






こちらの物件のオーナー様は、外リノ2件目ですが、



外リノのデザイン監理の仕方は、工事中の写真報告が分かり易く、



また施工会社様とのやり取りが同じタイミングでオーナー様にも届くので安心できると好評です(^_^)



現場監督様、今月末の竣工に向けてて最後までよろしくお願いいたします






前回のブログはこちらから












勝山

株式会社インターデザイン 
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,現場監理

2021.10.27外リノオリジナル柄モザイクタイル

上の写真で左側と正面の壁の白と黒の仕上げは外リノオリジナル柄モザイクタイル



3種類のパターン貼りを組み合わせています



本物件のデザインコンセプトに沿ってデザイン担当者が材料を選定しました



大判タイルやダイノックシートの底目地貼りなどと比べると



約半分の費用ですので費用対効果の良い材料です



ただ、現場監督さんはパターン貼りが間違っていないが仕上がるまで気が気でなかったようです(^_^)



でも見ての通り間違えることなく完璧に仕上げていただきました



感謝(^_^)



監督さんに聞きますと、リノベ工事が終わるころに、入居者の方たちから声を掛けていただき



エントランスホールの変貌ぶりを喜んでいただけていたようです



これからさらに集客力アップできることでしょう!







工事前はこんな感じ













勝山

株式会社インターデザイン 
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス,竣工検査

2021.10.26ミックスタイル色合わせに難航/滋賀県着工打合せ

滋賀県外リノ物件が先日いよいよ着工。

 

既存の外壁タイルに色合わせで塗装したい箇所があり、沢山のサンプルを作成しました。

既存の外壁タイルはよく見ると3色ミックスのタイル。

どの色に合わせるのかでまたデザインの印象が変わってしまう…悩みどころでした。

 

写真は十枚近くサンプルを作成した中から選りすぐりの5枚です。

 

みなさんならこの5枚からどの色で塗りますか?。

 

 

正解の出来上がりは数か月後に・・・

 

 

藤本

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

 

カテゴリ:デザイン,ブログ,現場監理,材料チョイス,現場より

2021.10.21無料建物診断を実施!! [セミナー特典]

神奈川県の某所に佇むこちらの賃貸アパート。

9月25日に実施した東京見学会の参加特典で募集した、無料建物診断にご応募いただいた

あるオーナー様の物件を診断させて頂きました。

 

本物件では、入居率の低下を招くマイナスの要素を整理し、

まずはその改善案のご提案から。

・プライバシーの確保

・内見時の印象を良くする工夫

・DIYで始められること

・デザインするならテーマやスタイルのイメージ

etc…

 

当然、物件を取得されているオーナー様は、現状の改善点は把握されています。

そこで弊社からは、どんな順番で、どのように修繕していけば、より費用対効果の高い投資になるのかを

考えながら、ご提案させて頂きました。

 

写真のように、一階の掃き出し窓は敷地内通路に面しており、雨戸が開けられない状態にあります。

これでは一階住居は日の入りが悪く、内見時に良い印象を与えることができません。

 

こんな場合、『目隠しフェンスを設置することで専用庭を作る』というアイディアは誰もが持っていると思います。

 

しかし、本物件の場合は床が土の為、フェンスを建てるとなると、基礎工事から行う必要があり、

工事費が高くなることは、具体的な金額が分からずとも想像がつきます。

 

地域の家賃相場や、周辺物件の状況、現在の家賃を鑑みるに、本物件では

費用の面で、 投資するにしても採算が合わない可能性があるので、別の方法が良いかと考えられます。

 

そこで今回ご提案したのは、

①床の飛石を整理

・ホームセンター等で購入できる平板( 30cm×60cmの御影石等)に敷き直す。

※右に寄せるのも良い

・大きめの防犯砂利を敷き直す。

 

②一階採光を確保

・掃き出し窓に乳白のガラスフィルムを貼る。

※目線の高さより少し上を目安に。 グラデーションのかかったフィルムも良い

 

これにより、敷地内通路の歩く場所を建物から離し、

プライバシーを確保しつつ、一階の採光も確保することができます。

 

 

本ブログにてお伝えできることはごく僅かですが、

このように、先日より建物の無料診断を行っています。

 

無料建物診断では、現地で物件を見ながらオーナー様の悩みを直接聞けるので、

以前より具体的な問題解決を、デザインで行えるようになったと感じています。

10月23日開催の大阪見学会でも、同様に参加特典として無料建物診断を応募致しますので、

ご興味のある方はぜひご応募ください。

 

↓セミナー応募リンク

駒居

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

 

 

 

カテゴリ:新着情報・トピックス,建物調査,想うこと,ブログ,見学会,イベント