BLOGスタッフブログ

2022.1.19一月往ぬる二月逃げる三月去る

つい先日、2021年の書き納めブログを投稿したと思ったのですが

早いもので、1月も残りわずかとなってきました。

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とはよく言ったもので、

年末から今日まであっという間に過ぎ去った気がします。

 

今、動いている物件の多くが春先の入退去時期までに外リノをして、

空室対策をしたい。」

家賃を少しでも上げたい。といったオーナー様の物件です。

現場の打合せや色決め、写真チェックなどのデザイン監理や

デザインのVEによる工事金額の調整などの業務を日々こなしています。

トップ画像はサンプル確認や図面チェックをしている会社ケータイの直近の写真達。

 

さて、外リノでは今年も東京・大阪を中心としたセミナーや見学会などのイベントを計画しております。

初回となる今月29日の東京バスツアーは既に定員一杯のご応募をいただきました。

ご応募いただいた皆様ありがとうございました。

今回タイミングが合わず応募できなかった方もまた、次回以降の見学会や

見学会レポートなども楽しみにお待ちいただければと思います。

 

それでは2022年も外リノをよろしくお願いします。

お問合せはお早めに!

 

 

 

 

藤本

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

 

カテゴリ:ブログ,想うこと,フロムオフィス,個人的に,その他

2021.12.8ビジネスホテル?観光ホテル?

ひと月ほど前に四国旅行で古民家に泊ったお話をブログでさせていただきました。

 

実はもう一つ、どうしても行きたいホテルがあったのです。

 

「たかのこのホテル」

愛媛県松山市にあるホテルで、宿泊者は隣接する「たかのこの湯」に入り放題といううれしいサービス!(僕は2回入りました)

魅力はなんといってもお出迎えしてくれる激レアなバイク達。

エントランス、ニッチ、そしてわざわざバイクを飾るために拵えた棚まで!

これらはすべてオーナーの趣味だそうです。

こういった趣味全開のホテルこそ、その趣味に共感するリピーターを集められるんですよね。

サインにもこだわりが感じられます。

廊下のダウンライトも遊び心に溢れていますね。

ミニマルな外観もかわいくて、近隣には地元ならではのお店も充実。

「オーナーの趣味がお客様を連れてくる」

とてもいい関係だと思いませんか?

 

 

西田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,サイン,照明,想うこと,ブログ,コンセプト,個人的に

2021.11.25近づく年の瀬。外リノ需要。

弊社大阪事務所のすぐ傍、御堂筋では

毎年この時期になると、盛大にライトアップされる催しが開かれています。

 

同様に今年も、弊社の打合せ室にもクリスマスツリーが設置されました。

これだけでクリスマスや年の瀬を感じます。

 

 

外リノでは、決算の都合や、来年の引越しハイシーズン(1月~3月)に向けて、今からデザインの依頼をしておく。

というオーナー様が多く、有難いことに、この時期に依頼が多くなる傾向があります。

 

来年の集客に一抹の不安があるというオーナー様は、是非一度以下問い合わせリンクより、ご相談ください。

 

[問い合わせリンク]

 

駒居

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,ブログ,想うこと,個人的に

2021.11.24四国おひとりさま

会社に四連休をいただきまして、四国へひとり旅をしてまいりました。

 

この土日は20度に迫るほどの温かさで、バイクで走るのはとても気持ちよかったです。

 

ちなみに一枚目のこの写真、四国山地を尾根沿いに走る瓶ヶ森林道。(冬季通行止)

通称UFOライン。トヨタ・カローラスポーツのCMのロケ地だそうです。

前後はかなりの酷道ですので軽い気持ちで行ってはいけません…。

 

さて、今回もお宿の紹介をさせていただきます。

高知県安芸市に気になるお宿がありましたのでそちらへ宿泊しました。

ホステル東風ノ家

古民家を改装した宿泊施設です。

なんと風格のある佇まいでしょうか。

門扉をくぐり敷地内へ。

なぜか懐かしく感じるこの雰囲気、古民家ならではの特別なものです。

青い塗壁!

このバランス感覚、半端ないですね。

宿主のあずみさんは地元の安芸が大好きなかわいいお姉さんです。

ロビーには安芸市、高知県、土佐藩にまつわる本がたくさん!

晩ご飯のお店も教えていただきました。

高知といえばカツオですよね!

たたきはもちろんですが、刺身がチョーうまいんです!

高知に行ったら是非食べてほしいです!

さて、おなかもいっぱいになったのでお宿に戻ります。

ずっと居たくなる心地よさです。

と、このあとその日の宿泊者の方と地元の方、宿主のあずみさんと日付が変わるころまで地酒をいただきました。

安芸虎、とてもおいしかったです。おかげでぐっすり眠れました。

 

いかがだったでしょうか?

 

冬の旅行はちょっと面白そうなお宿に泊まってみませんか?

 

西田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

カテゴリ:日々のこと,想うこと,ブログ,個人的に,その他

2021.11.18天高く

 

今日は季節ネタです。

ここ数日、本当に気持ちのいい過ごしやすい日が続いていますね。

 

僕の通勤時の風景です。

 

オフィスの近くにある国際ビル。

毎日見る風景ですがミニマルでシンプルな見た目は飽きの来ない素晴らしいデザインだと思います。

雲一つない秋晴れの空によく映えていますね。

 

 

こちらは夜の写真。御堂筋です。

毎年恒例のイルミネーションが始まっています。

夜になると肌寒いくらいの気温なのですが、歩くと心地いい夜風を感じられます。

 

自然に食に街中に、一年のハイライトになる秋という季節は日本人にとって本当に忙しい季節だなと感じます。

 

 

天高く馬肥ゆる秋。

馬のことはよくわかりませんが、

ウチの鉄馬は絶好調です!

 

 

西田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,ブログ,想うこと,個人的に

2021.11.10海辺の街の魅力

先日、はじめてひとりで物件の調査と撮影に行かせてもらいました。

 

 

新快速で梅田から西明石まで40分!

到着です!まずは調査から。

 

この日は気持ちのいい秋晴れで、調査もたいへん捗りました。

物件のすぐ横を山陽新幹線が通っていて、

いい感じのツーショットを狙ってみたのですが、速すぎて捉えられませんでした…

調査を終えて徒歩で明石駅へ。兵庫県の海沿いは平地が少なく、

大した距離ではなかったのですが体力を削がれてしまいました。

ちなみに後日、先輩に「タクシー使ってよかったのに~」って言われました。

次は垂水で竣工物件の撮影です。舞子駅で降ります。

明石海峡大橋の真下にホームがあり、改札を抜けたらこの景色。

とても羨ましいです。

物件に到着。

この坂の勾配、伝わりますか?

タクシーだったら楽だっただろうな…

暗くなるのを待って夜景の撮影をしてこの日のタスクは終了です。

さすがに陽が沈むと肌寒く、寒がりの僕はこれからの時期の撮影には一抹の不安を感じていますが、

今回調査した物件が完成したら、竣工写真の撮影は是非僕に行かせてほしいと思います。

 

 

西田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:建物調査,デザイン,ブログ,照明,想うこと,塗装

2021.10.21無料建物診断を実施!! [セミナー特典]

神奈川県の某所に佇むこちらの賃貸アパート。

9月25日に実施した東京見学会の参加特典で募集した、無料建物診断にご応募いただいた

あるオーナー様の物件を診断させて頂きました。

 

本物件では、入居率の低下を招くマイナスの要素を整理し、

まずはその改善案のご提案から。

・プライバシーの確保

・内見時の印象を良くする工夫

・DIYで始められること

・デザインするならテーマやスタイルのイメージ

etc…

 

当然、物件を取得されているオーナー様は、現状の改善点は把握されています。

そこで弊社からは、どんな順番で、どのように修繕していけば、より費用対効果の高い投資になるのかを

考えながら、ご提案させて頂きました。

 

写真のように、一階の掃き出し窓は敷地内通路に面しており、雨戸が開けられない状態にあります。

これでは一階住居は日の入りが悪く、内見時に良い印象を与えることができません。

 

こんな場合、『目隠しフェンスを設置することで専用庭を作る』というアイディアは誰もが持っていると思います。

 

しかし、本物件の場合は床が土の為、フェンスを建てるとなると、基礎工事から行う必要があり、

工事費が高くなることは、具体的な金額が分からずとも想像がつきます。

 

地域の家賃相場や、周辺物件の状況、現在の家賃を鑑みるに、本物件では

費用の面で、 投資するにしても採算が合わない可能性があるので、別の方法が良いかと考えられます。

 

そこで今回ご提案したのは、

①床の飛石を整理

・ホームセンター等で購入できる平板( 30cm×60cmの御影石等)に敷き直す。

※右に寄せるのも良い

・大きめの防犯砂利を敷き直す。

 

②一階採光を確保

・掃き出し窓に乳白のガラスフィルムを貼る。

※目線の高さより少し上を目安に。 グラデーションのかかったフィルムも良い

 

これにより、敷地内通路の歩く場所を建物から離し、

プライバシーを確保しつつ、一階の採光も確保することができます。

 

 

本ブログにてお伝えできることはごく僅かですが、

このように、先日より建物の無料診断を行っています。

 

無料建物診断では、現地で物件を見ながらオーナー様の悩みを直接聞けるので、

以前より具体的な問題解決を、デザインで行えるようになったと感じています。

10月23日開催の大阪見学会でも、同様に参加特典として無料建物診断を応募致しますので、

ご興味のある方はぜひご応募ください。

 

↓セミナー応募リンク

駒居

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

 

 

 

カテゴリ:新着情報・トピックス,建物調査,ブログ,見学会,想うこと,イベント

2021.10.1LED電球色について。

弊社がデザインを提案する際、基本的に照明はLEDの電球色を選定します。

 

弊社ではこのような暖色系のあかりの事を電球色と呼んでいます。

※ケルビン数では2400K~2700K相当

←before / after→

これは、体感的に空間に温かみを持たせることが目的であり、

他にも利点はありますが、内見時の第一印象も良くなると考えています。

 

当然、器具交換をするので相応の工事費はかかりますが、

現在、蛍光灯などで白色の照明がついている場合は、LED電球色に変更することをおすすめします。

玉替えの頻度や、消費電力も少ないので長い目で見ると、工事費に見合った結果がついてくるかもしれません。

 

駒居

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,ブログ,事例,照明,想うこと