BLOGスタッフブログ

2023.5.24連日竣工撮影

工事後,外観デザイン,外観リノベーション,外観デザイン,外観エントランス,サイン

GW明けから各地で外リノ物件の竣工ラッシュで連日撮影や現場監理に出ています。

ギャラリーもいくつかの物件を追加中ですので是非ご覧ください。

 

物件の撮影にいくと、提案画像と同じアングルで撮影するのとは別で

デザインがより見映えのするアングルを探すようにしています。

 

例えば建物の陰影と、あえて2面にまたがったサインのコントラストが美しく見えるアングルがあったり、

 

 

既製品のペンダントライトと特注で色を近似色に合わせたフラットバー手摺が美しく、

ブラックミラーに映りこむ折り上げ天井など空間の広がりが魅力的だったり

 

既存のままの床ですが、本磨の大理石に内照式のサインが綺麗に映り込むアングルがあったり、

 

内部で提案していた大きなフロアサインが外部からも良く見えていたりと想定内のものもあれば

想像以上に良い効果を与えていることもあり竣工撮影で毎回あらためてデザインの力を実感します。

 

このようなこだわりは、やはり初めて内見をした際や

入居者にとっても愛される物件となる大きな要因の一つです。

オーナー様には是非自分の所有する物件を好きになってもらいたいなと日々デザインをしています。

 

6月3日に東京で開催する外リノバスツアーでは是非参加者の皆様にデザインの力や

こだわりのポイントを実感していただきたいなと思っています。

 

藤本

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:サイン,日々のこと,デザイン,照明,想うこと,ブログ,事例,竣工検査,デザイン監理,その他

2023.4.11~関東分譲マンション見学会~

インターデザインでは外リノのイメージがあるかと思いますが、

それと並ぶように分譲マンションのデザインも手掛けています。

 

この度、インターデザインが手掛けた分譲マンションが

関東にていくつか竣工しましたので、その見学に行ってきました。

 

今回は大和地所レジデンス様によるヴェレーナシリーズ。

赤羽北、浮間、港南中央、菊名の4物件を丁寧にご案内していただきましたので、

その時の写真も合わせて紹介していきます!

(少々長くなります。。)

 

 

①ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス

同じ建物が2つ、圧巻の迫力です。

 

左は以前に竣工しており、すでに入居者さんも入っています。

なので今回は入居前のツイン右側の建物を見学。

 

 

エントランス部分はまだ施工中でしたが、洗練した高級感が伝わってきます。

 

外観もですが、普段インターデザインでは手を加えない各お部屋の中もご案内いただきました。

 

 

 

 

最上階の各お部屋。

億を超えるマンション、通称 “億ション” です。

面白い間取りに、バルコニーも広く開放的。

 

 

弊社にて、外壁の意匠として縦に通るマリオンを入れますが、

中からの見え方や取り合いを見るのは初めてでしたので、

今後の参考に良い経験でした。

 

また、上層階では界壁が格子状となっており、デザイン性の高さを感じます。

 

 

 

 

こちらは共用部分の集会室。

入居者の方、そのお連れ様は500円で使用できるとのこと。

入居者にとってはプラスで嬉しいスペースですね。

 

 

外壁、外構の一部写真。

この一枚だけでもたくさんの材料を使用しているのがわかります。

植栽や石も物件本体を引き立てる魅力が感じられます。

 

 

②ヴェレーナグラン北赤羽

 

 

本物件はモデルルームの見学。

実際にインテリアや雑貨があると生活感もあり、より日常にプロットした空間を味わえたのもいい経験でした。

(個人的にここまでおしゃれには再現はできないですが…)

 

 

こちらは床下収納なのですが、高さが約750mmもあります。

大人でも中に入ることができ、大きな荷物でも収納することができます。

工夫が詰まったアイデア、階高が高いためにできることですね。

 

 

③ヴェレーナシティ パレ・ド・マジェステ

横浜の港南中央に移動し、坂を上った先にある物件。

各棟によってマリオンやモール、外壁の色も異なり、各こだわりが溢れつつもうまく融合しています。

 

壁から飛び出したようなバルコニー。

最寄り駅からだと一番にこの画が見えてくるので、行き帰りに見ても飽きがこないデザインですね。

 

 

 

エントランス内もきれいに仕上がっています。

天井の木ルーバーも点検口を避けて設置されています。

また、弊社でもよく使用する品番の床タイルも、光の当たり具合による見え方を確認できました。

 

 

 

マンションに囲まれた中庭にはアネックスがあります。

コンクリートとは違い木材の雰囲気が出ており、落ち着ける空間でした。

ここも自由に使用できるのは羨ましいです。。。

 

 

 

集会室とラウンジ。

 

 

 

本物件の土地の広さ、入り組んだ地形、各マンションの個性。

見れば見るほど面白さが詰まった物件でした。

 

 

④ヴェレーナグラン菊名の杜

 

こちらの物件もモデルルームの見学。

2枚目の写真にメゾネットの空間がありますが、その上階は

「②ヴェレーナグラン北赤羽」で紹介した床下収納がロフトタイプの奥にある構造となっています。

上下階で空間をうまく使用されているのがわかります。

 

 

また、ここでは模型も見ることができました。

細部まで精巧に作られていて、これもまた圧巻。

 

来訪された方向けのショートムービーでは弊社も紹介されていました。

光栄ですね。

 

 

 

長々となりましたが、とても貴重で濃い一日でした。

0から作り上げ形になるのは、やはりやりがいがあります。

 

私が担当した分譲マンションも、竣工際に見に行けたらと思います。

 

 

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,ブログ,見学会,想うこと,竣工検査,パーツ,モールディング,分譲マンション・店舗他

2023.4.10富山への調査。 森をぬけて。

今回の外リノ物件は富山県。

都市から離れ、森を抜けた先にある面白いロケーション。

 

   

今回の物件は、賃貸マンションが並ぶ小規模な区画の最奥に位置します。

前オーナーが集客に躓き手放したところを、競売にて購入したそうです。

 

 

単身者向けの物件で、駐車場も広い本物件。

近くには大学もあり、一見需要のありそうな条件ですが、学生の大半は地元の方ということもあり、レジデンスの需要が無かったようです。

 

   

補修がかなり必要になりそうです。

オーナー様にも事業予算があるので、補修にお金がかかるの分、塗装がメインのデザインでコストを抑えます。

※工事費を抑える為に、工事項目を限定することで人口や材料費を抑えます。

 

これからデザイン作業を進めていきます。

今回の物件は、あえてこの場所に住みたくなるコンセプトを打ち立て、

カフェやロッジ等、ロケーションを活かしたデザインを目指します。

 

駒居

株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,建物調査,デザイン,作業,ブログ,現場より,想うこと,塗装

2023.3.30竣工検査 / 大阪府豊中市

竣工検査のため、北大阪の物件の撮影に行ってきました。

 

私が外リノスタッフとして初めて出張に行った物件であり、

当時は着工打合せで、その場で塗装色も確認し、これから工事着手といった状況でした。

 

最寄りの千里中央駅から歩いてくると、迎え入れられるように美しいゲートが現れます。

 

 

( ↑ 施工前)

( ↑ デザインパース)

( ↑ 施工後)

 

完成後の姿を見ると、しっかりとデザインパース通りに出来上がっています。

色彩は既存色に近いながらも、造作やアクセントのボルドーカラーで様変わりしています。

 

 

この物件、日中も綺麗なのですが、夜景はまた洗練された表情を醸し出します。

 

個人的には、ライトアップされた白の塗装とアイアン手摺が

特別な雰囲気を出していて素敵でした。

 

   

また、切文字や内照式のサインを多く使用していましたが、

一部、ゴミ庫の箇所のみペイントサインとしていました。

ここだけペイントというのも統一感がないため、

施工後ですが、切文字で対応しました。

 

ここの切文字もスポットライトによる凹凸感が陰影によって映し出されて綺麗です。

 

 

また、デザインパースではわからない細かな塗分け。

ですが意外とデザインには重要な項目。

今回は工事着手前に現場にてご指示させていただきました。

 

施工業者様にも綺麗に対応いただいています。

 

 

またまた個人的にですが、配線や配管も気になるところ。

剥き出しになる場合も、塗分けや同色にて綺麗に塗装されていると、

周りと馴染み、違和感を感じませんでした。

 

 

 

 

 

 

本物件は以前よりギャラリーにもアップしていましたが、

新しく今回の夜景も追加しましたので、是非チェックしてみてください!

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

カテゴリ:デザイン,製作画像,サイン,照明,ブログ,想うこと,デザイン監理,塗装,パーツ,竣工検査,モールディング,ゴミ置き場

2023.3.28開学の式

今日はプロジェクト、ビューティー&ウェルネス専門職大学の開学式。

晴れやかな舞台だけど、足掛け5年がかりのプロジェクトだった。

 

厚労省の認可取り下げや複雑な用途変更など多くの紆余曲折がり、

これまでの専門学校とは違う大学設立の難しさや、

新築とは違う用途変更の困難さを知った。

 

しかし逆風でも良い大学をつくりたいという事業主の強い志が関係者を牽引し、

多くの人を惹きつけ、時代を味方につけてしまう。

そういう事業主を毎度のことながら敬愛する。

 

何度も大きな仕事をご一緒したけれど、

小さなお仕事でもまたご一緒したい。

 

 

小寺

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,想うこと,ブログ,イベント

2023.3.17宿泊施設も外リノ

昨年末にご依頼いただいた外リノ。

場所は青森の宿泊施設。

その宿泊施設は湖畔にあり、湖までは10mほど。

ロケーションは抜群。

 

 

調査日は12月、雪の青森。

別の外リノスタッフにて撮影に行かせていただきました。

 

今回、外観はオーナー様の意向により手を付けず、内観のみのリノベーション。

 

 

 

 

 

 

宿泊施設ともあり、

エントランス、ラウンジ、受付カウンター、食事スペース、居室、トイレ、大浴場、、、

階段や廊下も含めるとかなりの大規模。

 

 

それでもデザインを入れるため、あらゆる箇所の写真を大量に撮影。

 

撮影した写真をもとにコンセプトを踏まえ、デザインに入れ込みます。

(前回のブログ投稿同様に雰囲気だけお見せします)

 ⇒⇒⇒ 

 ⇒⇒⇒ 

 ⇒⇒⇒ 

 

 

現在はオーナー様へのデザイン提案も終え、

青森の雪解けを待ち、今工事に着手したとのご連絡がありました。

 

これから、サイン指示のため資料作成に入る段階です。

今回はサインの種類、箇所数も多いため、調整しながらうまく進めていきたいです。

 

 

 

オープンは2023年夏。

 

完成したらぜひ泊まりに行きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,建物調査,デザイン,製作画像,ブログ,想うこと,デザイン監理,コンセプト

2023.3.16分譲マンションも

各オーナー様より外リノのご依頼も多いですが、

それと同じく、様々なデベロッパー様からも分譲マンションのご依頼をいただいております。

 

有難いことです。

 

私が担当した分譲マンションの物件は、まだ竣工していませんが、

出来上がりが待ち遠しいです。。。

 

肝心のデザインはこのような感じ。(お見せできるのは雰囲気のみです。)

 

 

 

 

 

 

 

最近では、分譲(インターデザイン)のホームページも更新しましたので、

外リノギャラリーと併せてリノベーションの参考に。

(かっこいい写真たくさんあります!!)

 

 

 

また、弊社にてデザインしている横浜の美容大学が3月28日に開学予定です。

竣工のため当日現地に行くのですが、撮影後の写真も後日アップできたらと!

 

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,デザイン,製作画像,ブログ,想うこと,分譲マンション・店舗他

2023.3.15ブラックミラーに代わるもの?

社内にて材料の比較検討を行いました。

 

映り込みが綺麗なブラックミラー。

狭い空間を広く、そしてより明るく映し出すことができます。

 

ただいま進行中の外リノ物件で使用する予定でしたが、

オーナー様より当初提案より高価なタイルを外観に使用したいとのことで、

ブラックミラーの箇所で費用を抑えられないかとご依頼を受けました。

 

そこで弊社にてブラックミラーに代わるご提案をしたのがこちら。

 

一見ブラックミラーそのもの。

材質はアルミ樹脂複合板で、高剛性・軽量・加工性 に優れています。

 

今回は天井に使用するため、上向きの取付や照明との取合いを考慮すると、

上記製品は良いのではないかと。

 

実際にブラックミラーと比較。

左:ブラックミラー  右:アルミ樹脂複合板

 

ブラックミラーは奥まで綺麗に映りこみますが、

アルミ樹脂複合板は奥に行くほどぼやけて見えます。

 

やはりこの点に関してはブラックミラーに分がありそうです。

ただ、コストだけで見るとアルミ樹脂複合板の方が安価。

 

側面からの写真。

左:アルミ樹脂複合板  右:ブラックミラー

 

 

コスト、映り込み度、施工面、高級感。。

リノベーションにおいて各オーナー様の重要視する点が異なるとは思いますが、

ぜひ参考にしていただければと。

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,作業,ブログ,材料チョイス,想うこと