BLOGスタッフブログ
2023.7.10竣工検査/青森県宿泊施設

先日、青森県の湖畔にある宿泊施設が竣工したため、
オープン直前に撮影に行ってきました。
建物調査に行ったときは雪の降る12月。
今回は緑が生い茂り、夏を感じる気持ちいい気候に。
青森市内からは車で2時間弱のところにあり、十和田湖に着くまでの山道ではこれでもかと自然を感じられます。
看板も新しくなっています。
今回はオーナー様の意向で、外観は綺麗なので居室も含めた中の部分だけをデザインさせていただきました。
入口から見えるエントランスの景色。
グレーの箇所は新しく塗装した部分ですが、オレンジのレンガ部分はグレーとの相性も良く、
デザインとして成立する範囲で既存のまま残しています。
温かみも感じられ、冬の季節でも良い空気感を出してくれそうです。
インターデザインのギャラリーページでは、デザイン前と工事後の比較をしていますので、
こちらではデザインパースとの比較を少しだけ紹介します。
⇒⇒
⇒⇒
⇒⇒
⇒⇒
なかなかの再限度ではないでしょうか!?
多少異なる箇所はありますが、重要視する部分は押さえられているため、
面積の多い塗装の色味や塗分けはしっかりと、家具等は近似したもので代用されており、
全体で見ると綺麗に納まっていて安心しました。
サインはホワイトとイメージカラーのピンクを用いた配色に。
ピクトグラムを用い、外国の方にも配慮したデザインを取り入れました。
今回は広い範囲で上記のグレー色を使用しており、塗装サンプルと色味もばっちり。
通常は双方で塗装サンプルの確認をさせていただくのですが、その前に塗装作業が進んでおり、
お送りしているデザインパースから色を判断し作業しているとのことでした。
不安要素でもありましたが、実際現地にて確認できてよかったです。
近くの十和田湖八万平国立公園にて。
雄大な自然に囲まれた中にある宿泊施設。
撮影時間が限られていたため、周りをゆっくり探索はできなかったですが、
ぜひ次回はプライベートで宿泊し、自然を満喫したいところです。
●ギャラリーもアップしていますのでこちらよりチェックお願いします⇩⇩
●インスタグラムにて宿泊施設の動画も更新していますのでこちらもチェックお願いします⇩⇩
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:製作画像,サイン,デザイン,照明,現場より,竣工検査,デザイン監理,塗装,分譲マンション・店舗他
2023.7.7外リノ新築打合せ パナソニックホームズへ

昨日は外リノ新築の打合せと、外リノのプレゼンの2件のアポイントがあり新宿へ。
パナソニックホームズ様とご契約されたオーナー様からのご依頼で外観・共用部、外構のデザインをご提案させていただくことになりました。
新築の賃貸マンションのご依頼の場合、設計事務所や工務店だけでなくハウスメーカー様の設計の場合もデザインをご提案させていただくことが可能です。
早速パナソニックホームズのショールームでマテリアルの確認。
基本的には標準内でのマテリアルを選定しながらデザインの肝となる部分では、少し違った提案もしていく予定です。
オーナー様含めイメージや条件の摺り合わせしてきましたので
これから本格的にデザインに着手していきます。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,材料チョイス
2023.6.19アクセントはド派手に/名古屋外リノ新築

名古屋の中心地で建築中の外リノ新築物件。
先日は中間検査に行って参りました。
内装の工事はほぼ終了し残すは共用部のみとなりました。
こちらの物件では床・壁・天井のそれぞれ異なる組み合わせで
3パターンの内装デザインをご提案。
初期の提案通りすべて採用していただいています。
例えばこちらのブルーを基調としたお部屋では
ウォークスルー型のクローゼットの両壁にもド派手にアクセントクロスを。
別のカラーリングのお部屋ではトイレもクラシックパターンのアクセントを採用。
オーナー様も思わず「自分じゃ絶対選ばないクロスですね・・・けどすごく良いです」と一言。
ただ、派手な柄を沢山選ぶだけでは、全体のバランスが取れず難しいアクセントクロスですが
カタログで検討するだけではなく必ずサンプルを用意し建具や床材、他のクロスともバランスをみて検討しているので
全体のカラーリングには統一感があります。
アクセントをいれようと意気込んでもベージュやプレーンなアクセントだと印象にも残りづらく、
かえって白一色の方が良いという入居者にとってはマイナスポイントにもなりかねません。
ただ白いプレーンなお部屋の賃貸の物件はまわりにいくらでもあるので
周辺の物件と差別化を図る意味では是非取り入れたいアクセントクロス。
アクセントクロスに迷ったときは気持ち少し派手めのものを選ぶのもポイントです。
今回は3パターンの内装をご提案させていただきましたが三者三様に良さがあり想像以上に印象が全く異なります。
玄関からリビング空間への抜け感や、重厚感もそれぞれ異なるので同時に内見した際の印象も全然違うものになりそうです。
これから募集も始めるとの事でしたのでどのタイプが人気で先に埋まっていくのか、非常に興味深いですね。
外観も小規模で低コストながら存在感抜群。
どの建物かわかりますか?
竣工まで残り1か月ほどです。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,現場より,ブログ,事例,現場監理,材料チョイス,その他
2023.5.31愛媛県松山市へ調査。 どう見える?どう見せたい?

今回の物件は愛媛県松山市。
撮影日は4月末ですが、どこか夏を感じる撮影日和でした。
有名な道後温泉へ30分程度で行けますがスケジュール的に本日はお預け。
初の松山市への調査という事もあり、街の雰囲気を肌で感じながら物件まで歩きます。
物件へ到着しましたが、最初に目に入るのがこの奥まった位置にあるエントランス。
今回のデザインは、この立地条件をどう見せるかにかかっています。
交通量の多い前面道路から、かなりセットバックした位置にエントランスが設けられているので、自転車や車での走行中に気がつく人はかなり少ないと思います。
デザインで目に留まる仕組みを作ることで、入居者にとって特別なエントランスになるようデザインしたいところです。
その結果、内見を行った際に特別感を感じてもらい、多くの方の琴線に触れ、決め手のあるデザインを目指します。
今回もオーナー様の事業予算がある程度決まっている物件。コスパの良いデザインでご期待に答えられるよう努めます。
PS.今回は飛行機の移動でした。
オーナー様の交通費支給になりますが、
外リノは全国例外なくデザインさせていただきます。
地方物件でのご依頼も是非ご相談ください。
駒居
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:建物調査,デザイン,作業,日々のこと,現場より,想うこと,ブログ,塗装
2023.5.24連日竣工撮影

GW明けから各地で外リノ物件の竣工ラッシュで連日撮影や現場監理に出ています。
ギャラリーもいくつかの物件を追加中ですので是非ご覧ください。
物件の撮影にいくと、提案画像と同じアングルで撮影するのとは別で
デザインがより見映えのするアングルを探すようにしています。
例えば建物の陰影と、あえて2面にまたがったサインのコントラストが美しく見えるアングルがあったり、
既製品のペンダントライトと特注で色を近似色に合わせたフラットバー手摺が美しく、
ブラックミラーに映りこむ折り上げ天井など空間の広がりが魅力的だったり
既存のままの床ですが、本磨の大理石に内照式のサインが綺麗に映り込むアングルがあったり、
内部で提案していた大きなフロアサインが外部からも良く見えていたりと想定内のものもあれば
想像以上に良い効果を与えていることもあり竣工撮影で毎回あらためてデザインの力を実感します。
このようなこだわりは、やはり初めて内見をした際や
入居者にとっても愛される物件となる大きな要因の一つです。
オーナー様には是非自分の所有する物件を好きになってもらいたいなと日々デザインをしています。
6月3日に東京で開催する外リノバスツアーでは是非参加者の皆様にデザインの力や
こだわりのポイントを実感していただきたいなと思っています。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,日々のこと,デザイン,事例,照明,想うこと,ブログ,竣工検査,デザイン監理,その他
2023.5.19第5回 方向性の決定、粛々と準備を。
【元町ロジウラ再生プロジェクト】

● 前回の元町ブログはこちらから→ 第4回 ロジウラの現場事情 ●
先月から順調に工事がスタートしたロジウラビル。
一方で、完成後どのようなテナントに入ってもらうのか、どのように建物を使っていくのかについて、
本プロジェクトのポイントである『コスパ・見映え・新しさ』を原点に何度も打合せを重ねておりました。
その結果見えてきたのが、『民泊』という道。
一部はテナントさんに入っていただき、残りのフロアで宿泊施設を運営する方針へと決まりました。
方向転換に伴い工事は少しだけ手を止めていただいています(工事会社様すみません、、、)
民泊運営といっても、外リノにとっては初めての試み。
関係者の皆様のご協力も得ながら、運営方法や細かな部屋の間取りなど、何度も修正を加えていきます。
想定外のハプニングや計画の変更を重ねながらも、着々と完成へと近づいてきました。
オープンに向けたさまざまな申請のために、行政との打ち合わせやリサーチも欠かせません。
このプロジェクトでは、完成した新しい建物の姿はもちろんですが、
その後の経過や運営の様子についても継続してお届けする予定です。
無事オープンできますように…!
株式会社インターデザイン
塩田
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,作業,ブログ,フロムオフィス
2023.4.28やっぱり全然違いますね。

兵庫県 西宮のテナントビルの完了検査。
今回のリノベーションを期に移設した火災受信機の盤。
露出配管が既製品の色のブラウンとなっていました。
「ここの配管も壁面と同色で塗装おねがいします。」と依頼すると
「ブラウンですし、塗ってもあまり変わらないと思いますよ」と施工会社さん。
すこしめんどくさそうに、でも塗料の材料もあって職人さんもその場にいるので再度お願いすると
すぐその場で塗っていただけました。
塗装後がこちら。
目の前で塗装屋さんが塗るところを一緒に見ていた施工会社さんも
「やっぱり(塗ると)全然違いますね」と一言。
前回の中間検査では赤色グローブにある
出っ張りの白い箇所の塗装もお願いしておりました。
かなり馴染んで気になりにくくなったのではないでしょうか。
このような少しの手間の積み重ねが完成度をより高めてくれます。
こちらの物件は連休明けに竣工撮影にいきます。
ギャラリーアップもお楽しみに!
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,現場より,ブログ,デザイン監理,塗装,竣工検査,その他
2023.4.20ご自宅もリノベーション

昨年春よりご依頼いただいているリノベーション計画。
本物件はお客様のご自宅で、1階をメインに改築したいとのご依頼。
まだ工事未着手ですが、今回は現在までの作業の流れをご紹介!
①実測調査
ご自宅ということもあり、図面もないため内装の形状を確認するすべが。。。
ということで弊社スタッフが調査のため実測調査に向かいます!
玄関、リビング、ダイニング、寝室、洗面室、、、
大変ですが、デザインに落とし込むために肝心な作業。
隅々まで計測します。
②図面化
そして実測資料を基に弊社にて図面に落とし込みます。
【手書き】
【図面化】
【現状最新図面】
お客様とのご要望の擦り合わせもあり、
当初から内装の形状も変わりましたが、打合せも重ね大方煮詰まってきました。
細かい形状や納まりもわかるよう、展開図・家具図も作成。
④パース作成
形状が大まか決まり、図面も作成したので、CGに落とし込んでデザインを入れていきます。
こちらも途中段階ですが、少しだけ作成パースをお見せします。
モザイクを入れていますが、デザインを入れると、想像が形になりイメージがより沸いてきますね。
④材料選定
お客様のご要望とデザインパースに沿って、材料を選定していきます。
パネルに各使用箇所の材料を貼ると、実物の素材や色味を統合して確認できます。
お客様に確認いただく際もわかりやすいです。
上材料は主な使用箇所ですが、この他にもキッチンやトイレ、造作関係も仕様を決めていきます。
現状の弊社での作業としてはここまでですが、
まだもう少し詰めていく箇所はあります。
工事も先ですが、依頼して良かったと思ってもらえるよう、
残りも進めていきたいと思います!
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:建物調査,デザイン,製作画像,ブログ,材料チョイス