BLOGスタッフブログ
2021.6.17100角タイルを選ぶのは存外難しい…

外リノでは、マンションのエントランスやアプローチ等で
床のタイルを貼り替えを提案することが良くあります。
300mm×600mmの様な大きなタイルを貼ることで空間の印象を大きく変える等
デザインの方針によって選定するタイルのサイズは様々ですが、
100角のタイルや天然石を選ぶこともしばしばあります。
今回の提案では、アプローチをフランスの路地の様に演出したいので、
100角の天然石やテラコッタ風のタイルを使用したいと考えサンプルを準備しました。
色味や質感は概ね良い感じ。
しかし天然石はグリップが効いておらずマンションのアプローチに使用するのは難しそうです。
それならばと100角のタイルを確認。
メーカーのカタログには屋外使用可とのことですが、触ってみるとあまりグリップが効いていませんでした。
街であらゆるところで見かける100角タイルですが、
思い返すと私も滑った経験があります。
100角タイルを選ぶのは存外難しい…
オーナーさんや入居者さんが安心して生活ができるよう、きっちりと選定していきます。
駒居
株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,材料チョイス
2021.6.9マテリアルをセレクト

外リノのマテリアル選定の様子をご紹介します。
今回は、新築マンションで使用する
タイルとカーペットを選定しました。
メーカーより検討用にサンプルをいただきました。
左から600角タイル、真ん中が300×600タイル、右がA4サイズを比較で置いてみました。
ショールームなどで実際のサイズサンプルは見たことあるのですが
事務所などで見ると一段と大きく感じます。
A4の雑誌がすごく小さく見えます。
このタイルはメーカーに特注で制作していただいているので
カタログには記載してない商品になります。
ですので、オリジナル感を演出できます。
一見単色のようにも見えますが、色ムラがあるので立体感が出てチープに見えないのも
うれしいポイントです(*^^*)
同じ物件の共用廊下は、あえてカーペットで行こうと思い
沢山のメーカー、製品の中からセレクトしました。
土足で歩く場所なので重歩行用で汚れにくく防炎のカーペットに絞ると
セレクトできる製品の種類が限られてしまうのですが
何点か空間の合うものをご提案できました。
マテリアル選びは、楽しい反面理想のものがなく苦労することも多いですが
該当するものを発見したときは安心できるので
沢山の製品の知識が大事なんだと改めて再確認しました。
岡田
株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,材料チョイス,ブログ,フロムオフィス
2021.6.8塗装サンプルは重たい・・・/神奈川県

神奈川県での外リノ 着工打合せへ。
各物件、塗装サンプルは沢山作成し事務所で何度も検討を重ねます。
何枚も作成しても思う色にならなければ更に追加で作成して目当ての色を目指していきます。
社内での色の検討が終われば、いよいよ現地で着工打合せ。
もちろん現地にサンプルを持参しオーナーさんと施工会社さんにも見ていただき最終決定をします。
事務所で幾度となく検討を重ねた色でも現地の条件
(建物の暗さや周辺の建物の色など)によって印象が変わります。
今回はA4板 15枚ほどの塗装サンプルと、玄関扉のダイノックシートのサンプル帳をもって
大阪から現地へ向かいましたがサンプル類がとにかく重たい。
現地に着くころにはサンプルを持つ手がヒリヒリと赤く腫れてしまいましたが
苦労のかいあって現地で合わせた色はバッチリ。
オーナーさんにも気に入っていただけた様子で工事が楽しみです。
事務所に戻って早速、施工会社さん用に決定事項の確認や塗分けの指示
サインも1/1の実寸でデータを作成。
これから工事が始まりますが外リノではリモートでデザインの監理をしていきます。
小ぶりな物件なので完成は間近です。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:現場監理,材料チョイス,現場より,塗装,フロムオフィス
2021.6.1共用部照明の色温度はコレで決まり

近所にある賃貸マンション・・・
照明器具の色温度が異なります。
白色と電球色が混ざりパッと見たときに違和感を感じませんか。
もちろんインターデザインでもコンセプト、デザインに応じてあえて、白色でスッキリと演出する事も時々ありますが
そういった場合を除いた共用廊下などで「外リノ」がオススメする照明の色は電球色。
少し古い印象や、寒々しい印象を与える白色の光に対して
温かく安心感のある電球色。
2700Kや2800Kの照明器具を使います。
アプリで賃貸を探す時代。夜景映えは欠かせません。
募集面だけではなく毎日の生活で1日の終わりに家に帰るとき
明るく温かい雰囲気のマンションの方が良いですね。
経営だけではなく販売の際にも綺麗な夜景の物件はそれだけでアドバンテージにもなりえます。
皆様のお持ちのマンションは共用部の球が切れたままになっていたり
それぞれの照明器具の色温度がバラバラになっていませんか?
内見の際に、手入れの行き届いていない印象を与えるのはかなりのマイナスポイントです。
建物の第一印象として勿体ないです。
大規模改修などで照明の取替を検討している方は是非電球色の照明器具で統一してみてください。
それだけで随分といい印象になります。
LED化は難しい場合も既存の蛍光灯を綺麗に電球色で統一するだけで効果があると思います。
デザインでお困りの方は個別相談へお越しください。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,照明,ブログ,材料チョイス,パーツ,フロムオフィス
2021.5.18天守はいぶしの設え

先日から進行中の分譲マンションプロジェクト
お城や歴史を取り入れたデザインだけあって、瓦から連想した
「いぶし」を壁面材料のメインの一つとして取り入れます。
各メーカーの担当者さんにご協力いただき沢山のサンプルにて材料チョイス
本当のいぶしからいぶし調のタイルまで、サイズも様々なサンプルたち
正規販売前の新商品を見せてもらったりメーカーさんの協力に感謝。
本当のいぶしは触ったときに手の油がつきやすくマンションの共用部では難しいのかもなど
実際に目で見て触れて得る情報はカタログで見るのとは全く異なります。
苦労した分、良い材料が見つかりました。
毎度大量に検討するサンプルたち・・・
そろそろサンプル部屋が溢れてきました
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,作業,ブログ,材料チョイス,コンセプト,フロムオフィス
2021.5.17外リノ工事後 5年目

外リノ工事後、5年経過した物件に行って来ました
写真は、ある物件のエントランス棟を白色で塗装しています
デザインご提案時、オーナー様が汚れについて心配されていましたので、
塗料メーカーに相談して、汚れにくい石状吹付に、さらに汚れ防止の塗装を選定しました
結果は写真のとおり、庇の隅やサッシの隅からの雨だれは見受けられるもののの
大きな汚れもなく今も工事後の状態を維持しています
正直、私自身も想像以上の結果でした(^_^)
いつもご協力いただいている各仕上げ材メーカーさんに感謝!
外リノは500棟以上のデザイン実績から得たノウハウをオーナー様に提供しています
外観リノベーションについて、心配や悩み事がございましたら気軽にお問合せください
東京初開催!! 外リノ物件見学会&セミナーのご案内
“実際に外リノ物件を見てみたい” と言う皆様のリクエストにお応えして、
来月6月13日(日)に外リノ見学会&セミナーを開催しますのでご興味のある方は是非お申込みください!
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:材料チョイス,現場より,ブログ,その他
2021.5.14外リノ工事後 10年目

既存のメールボックスをダイノックシート貼りに。
この写真は本日撮影したのですが、施工されたのはちょうど10年前です
写真の通り非常に丁寧な施工がされています
だから、入居者の皆さまもきれいに使ってくれているみたいですね(^_^)
この物件の当時のダイノックシートの職人さんは、どなたか知らないのですが
今まで見た中で断トツの技術だと思います!
オーナー様は本当にラッキーですね(^_^)
【工事前】
【外リノ後】
下の写真は同じ物件の外観ですが・・・
実は外壁にも一部ダイノックシート貼りにしているところがあります
10年たった今でも剥がれなどは全く見受けられません
普通の納まりで、丁寧に施工がされているということですね
どこの部分か分かりますでしょうか?
知りたい方は勝山まで問合せください(^_^)
時々、外壁にダイノックシートは使えいないや、使ってもすぐに剥がれると言う話を聞くことがありますが
そんなことはありません、使えます
剥がれた物件は、おそらく普通の納まりで施工がなされていなかったからではないでしょうか
仕上げ材として、外壁、内部問わずダイノックシートをよく使用します
特別な納まりではなく、普通の納まりで(^_^)
外リノでは、その普通の納まりを施工会社様にもご協力いただき
施工図面でも検討・確認しますのでオーナー様も安心です(^_^)
東京初開催!! 外リノ物件見学会&セミナーのご案内
“実際に外リノ物件を見てみたい” と言う皆様のリクエストにお応えして、
来月6月13日(日)に外リノ見学会&セミナーを開催しますのでご興味のある方は是非お申込みください!
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,材料チョイス,想うこと,個人的に,その他
2021.5.13デザイン実現のために。

提案したデザインを忠実に作り上げる為に
本日も塗装サンプルを使って色決めをしていきます。
今回は絶妙なオレンジがカギとなるデザインです。
単純なオレンジではなく、ブラウンとの中間にあたる色を再現したいので、
オリジナルで調色して色を作ります。
デザインのイメージと近い色にはなりましたが、
理想のオレンジとはまだまだ違います。
もう一度やり直しにはなりますが、ここでこだわるのが
デザインを実現させる重要なポイントです。
駒居
株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,材料チョイス,塗装