BLOGスタッフブログ
2023.1.102022ユニソンフォトコンテスト入賞!

新年あけましておめでとうございます。
インターデザインの藤本です。
新年初回となる私の投稿はお知らせから。
エクステリアメーカー「ユニソン」の2022年度フォトコンテストにて
昨年リノベが竣工した外リノ物件が
シェアする暮らし部門で入賞しました。
該当物件ギャラリーはこちら
メーカー様ホームページ掲載URL
https://www.unison-net.com/photocontest/p65314/
該当商品は床の舗装のレンガと円形の開口が特徴的な壁面に使用したレンガタイルです。
エクステリアメーカーのフォトコンテストとあって他の受賞作品は軒並み新築物件ばかり。
更に造園家の方も審査員を務めるコンテストとあって美しい樹木とみせる物件がほとんど。
一方でこちらの物件では、敷地から一歩外へでると、歩行者や自転車の交通量の多い歩道がありました。
接道の手前でかなり勾配のきつい坂もある為、こどもなどが視認しにくい道路です。さらにその先の車道はバイパス。
それらを隠すように大きく育った植栽のせいで相当見晴らしが悪く
日々の車の出入りが危険な物件でした。
とはいえ毎回の剪定にかかる費用や手間もばかにならない・・・
そこで今回の外リノでは植栽をすべて撤去し
煩雑だったゴミスペースの利用を辞め、あらたにゴミ庫を設けました。
そういった経緯で「植栽を無くした」本物件
これまでのユニソンフォトコンテストにおいて
新築ではなくリノベーションの物件で、かつ植栽のない物件の受賞は異例なのだとか…
またメーカーの担当者様からとにかく綺麗だと評価いただいたタイルの割付については
施工前からmm単位で細かく検討。円の位置やサイズ、円に使用する枚数まで細かく検証を重ねていました。
その他にも既存の外壁タイルに近い印象になるように
大量のサンプルから最も色合いが近く風合いの良いもの
を選んだ経緯などもあり、とにかくこだわりの詰まった本物件。
その成果もありデザイン通りの美しい仕上がりに。
今回のフォトコンテスト受賞にもつながりました。
さらにこの物件、同じくユニソンの2023年度の卓上カレンダーにも採用されました。採用ページは年末の12月!!
今年もまた1年頑張らないといけませんね
さらにさらに、こちらの物件は次回発行分のメーカー様カタログページにも掲載予定です。
コンテストの応募や掲載にご協力いただいた管理会社様・オーナー様にも感謝です。
ありがとうございました。
自分が担当した物件がこうして評価されるのは嬉しいものですね。
以上、お知らせでした
皆様本年もよろしくお願いいたします!
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,新着情報・トピックス,材料チョイス,ブログ,パーツ,フロムオフィス,その他
2022.12.2“白って200色あるねん”

材料について、デザインがある程度固まってくると、サンプルの選定・依頼に入ります。
メーカー様にはメールでご連絡してサンプルをいただく場合もありますが、
弊社がオフィス街というのもあり、近くにあるメーカーには徒歩で取りに行くことも。
自分の目で見るとカタログと違った、といったことも多々あり、
ズバリ!の材料に出会うまではまだまだ慣れと時間がかかりそうです。。
物件によっては、地域の特色・歴史・文化等も調べデザインに落とし込んでいきます。
タイルの面状だけでもこんなにたくさんあります。
アイキャッチ画像にもありますが、色味もたくさん。
上記のグリーンタイルもサンプルでいくつか選定しましたが、多種多様で面白いです。
「この地域の特色的に〇〇だからこんなイメージの色味・形状を入れてみよう」と意気込んでいたのですが、
最終的にはお客さんのご要望やご意見に沿ってご提案・修正をするため、
残念ながら今回は選ばれませんでしたが、こういったものも取り入れることが可能です。
最後は並べてみて、全体的な色味の調整に入ります。
ここまで来るのにも一苦労。。。
“白って200色あるねん”
そんな言葉も聞いたことがありますが、本当かもしれませんね。。。
このように選定に選定を重ねながら材料を決定しています。
出来上がりが楽しみです。
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,材料チョイス,コンセプト,分譲マンション・店舗他
2022.5.18外リノ新築・塗装サンプル

とある外リノ新築物件で使用する塗装色の選定のため、
塗料メーカー様にお願いをして塗装サンプルを制作していただきました。
普段は「日本塗料工業会」が出版している塗装色のサンプル帳の中から番号を指定して制作を依頼するのですが、
今回はどうしても!アクセントクロスと同じ色にしたかったため、クロスのサンプルをお渡しして、
「同じ色で作ってください!」とお願いしました。
大満足の仕上がりです。感謝しかありません!
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,材料チョイス,ブログ,塗装,フロムオフィス
2022.4.20超築浅物件外リノ竣工!

東京都新宿区 築4年 駅徒歩1分
充分魅力的な物件ですが、今回はさらに魅力的な物件にすべくデザインさせていただきました。
モノトーンに木のアクセントが暖かい、都会らしさあふれる外観になりました。
エントランスはグレーミラーによって高級感のある仕上がりに。
割肌の壁は既存のままですが、今回使用した材料や塗装色との相性はやはり抜群でした。
ギャラリーにもUPしておりますので、ぜひご覧ください!
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,デザイン,ブログ,事例,材料チョイス,照明,塗装,パーツ
2022.4.18雨垂れ改善

写真はある物件のスリット窓
こちらの物件は、この窓が16カ所あり全てに雨垂れがありました
原因は、新築時から水切り金物が設置されていないからです
このような仕様で施工されている物件は他でもありますので施工ミスなどではありません
今回、オーナー様、施工会社様と打合せしまして、アルミ製の水切り金物を設置することに
施工後の写真
工事後、さっそく雨が降り、その後の様子
アルミ水切り金物には汚れが残っていますが、壁に雨垂れによる汚れは見当たりません(^_^)
今後はスリット窓に、工事前のような雨垂れによる汚れは付かなくなります(^_^)
外リノでは、デザインはもちろんですが、その後の建物維持管理についても考えています(^_^)
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,材料チョイス,デザイン監理,パーツ
2022.3.29完成間近!!/滋賀県外リノ

滋賀県の外リノ物件の途中写真。
1号棟と2号棟が隣接する本物件。
完成間近で来月には完了検査です。
この1枚の写真だけでもデザインの要素は盛り沢山。
既存タイルに近い色で選定したレンガの化粧壁。割付までしっかり確認した
こだわりの穴あき化粧壁。穴の奥にはこれからサインが覗きます。
床も色合わせのインターロッキング。
奥に見える階段とホールの床は木調タイル。
アクセントカラーでコーティングされた受水槽には号棟のサインを。
上部にちらっと見えるのは巨大内照式丸看板です。
デザインの要素が散りばめられた本物件。
工事前とは全く違った印象になりました。
竣工と撮影が楽しみです。
今月から来月にかけては外リノ竣工物件ラッシュ。
無事沢山の物件が竣工してきています。
落ち着いたらブログやギャラリーも更新していきますので
お楽しみに。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,現場監理,材料チョイス,現場より,デザイン監理
2022.3.17触れてみたとき、離れてみたとき

家具がデザインに登場することがあります。
ソファなどの大き目な家具は、置くだけで空間の指向性や、アフォーダンスを決定づけたり、
緊張感やかわいらしさなど、印象を操作する事にも役立ちます。
ソファを選ぶとき、大きさや形状もデザインとして重要ですが、
張地を選定するのもデザインの完成度を大きく左右します。
まずはどんな生地なのか触れてみます。
厚みはどうか、目の粗さや肌触りはどうか。
次に離れてみます。
生地によっては、数種類の糸が編み込まれているものがあります。
近くで見た時と、離れてみた時にイメージした色と違わないように気を付けます。
大抵は、生地が分厚く、目が粗い糸色の種類が数種織り込まれたものを選びます。
腰を下ろした際に、しっかりと体を支え、生地自体に深みのある印象を持たせられるからです。
弊社でソファを提案する際は、高級感や空間に厚みを出したいことが多いので、
適した印象になるように、日々試行錯誤しています。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,作業,日々のこと,想うこと,ブログ,材料チョイス,個人的に
2022.3.1材料チョイスは全部の中から

とある物件で施工会社の方から仕様書で提案していたタイルが在庫切れで入荷予定もないです・・と連絡が。
もっと早く相談してくれればという気持ちを抑え、大急ぎで代替えタイルを選定しました。
この物件では共用廊下も木調の長尺シートを施工したのでなんとしてでも
エントランスの木調タイルも色を合わせたい・・・
すでに施工済みの共用廊下はデザイン通りでとても良い仕上がりです。
他のスタッフにも協力してもらい提案品と寸法・価格帯・色柄の近しいあらゆるメーカーの商品のカットサンプルを手配。
既に事務所にあった大量の木調タイルのサンプルに加え、更に30枚くらい増えた気がします。
この辺りのこだわりは外リノならでは
在庫がないから違う色でしときます・・・
在庫がないからこのメーカーの中からどれがいいですか・・・
と少ない選択肢の中から意図せぬ商品を仕方なく承認したという経験のあるオーナー様も多いのではないでしょうか。
外リノはコストダウンの時も在庫切れの時もベストな商品を見つけるべく、徹底してすべての選択肢から検討していきます。
いくつか候補の代替品をオーナー様にも郵送手配。
入荷を待ってでも元の提案の物が良いという考えもありますが
代替品も厳選したなかでオススメできる商品の1つなので気にいっていただけると嬉しいところ。
工事中でまだ完成前の物件ですが入居者や管理会社からもすでに好評のようで嬉しい限り。
これから木タイルと意匠照明でまだまだよくなります。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,現場監理,材料チョイス,現場より,デザイン監理,フロムオフィス