BLOGスタッフブログ
2018.10.151色だけでも
明日の現場打合せの予習。
大規模改修で外壁を全面塗装をする物件です。
デザイン画像と同じイメージになるように外壁の色検討中の様子。
グレー1色だけでも様々です。
なかなか決めきれない(-_-;)
でも、必ずこれと言える色があるはず。
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,材料チョイス,塗装,その他
2018.9.12光壁
グリーンに光る壁を提案中の物件の為に、グリーンのガラスや
光の透過性が高いグリーンオニキスのサンプルを取り寄せて見え方を確認中。
微妙な色の違いでも空間の雰囲気が変わってしまうので、慎重に選びます。
松久
株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,材料チョイス
2018.8.30キラキラ
今週プレゼン予定の物件用に集めたタイルサンプルたち。
カタログで見るイメージと、現物の印象はやはり違います。
表面の光沢具合や、釉薬のかかり方、厚み感等々。
白や黒、茶系はおおよそのイメージに近いものが多いですが、
こういったブルー系の色物は時にイメージと大きく異なるときがあるので、
やはり実物を確認するのは重要ですね。
本田
株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,材料チョイス
2018.8.2思惑通り
大阪市内 テナントビル エントランスの外リノ。
オニキス壁の光が、床面に映り込んでいます。
一見、違う素材をデザイン貼りしているように見える床ですが、
実は、下の写真のように磨き方の異なる同じ石を採用しています。
本磨き仕上げの床材が光を反射することを想定したデザインです。
プレゼン時にイメージ画像と、実際の石のサンプルをお見せしてはいますが、
実際にその通りに出来上がったのを見て、オーナー様には驚き、大変喜んで頂けました。
思惑通りです^^
本田
株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,現場監理,材料チョイス
2018.7.31汚れにくい工夫
板橋区の物件の完了検査時の写真。
外リノでは時々使う材料、化粧モールのアップです。
この日は雨が降っていましたので、写真の通り水滴があります。
ただ、水滴が一部にしか付いていないのが分かりますでしょうか。
これは、化粧モールの1段目を逆勾配にしているからです。
こうすることによって水切りの役割りをしてくれていますので
化粧モールの1段目以外は汚れ難くなるように工夫しています。
既製品ではこのような工夫をしている化粧モールはありませんので
半年も経つと全体に雨垂れなどの汚れが目立ってきます。
その問題を解消するために化粧モールの1段目を逆勾配にしているだけです。
コスト的にはどちらでも同じです。
だったら、もちろん汚れに難い逆勾配がいいですよね(^_^)
外リノではデザインだけではなく、その後の維持メンテナンスのことも考えています。
下の2物件の化粧モールも1段目を逆勾配にしているので
数年経た今でも目立つような汚れはありません。
このブログを見ていただいている方で、
もしこのような材料を使う場合は、
是非、参考にしていただければと思います。
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,現場監理,材料チョイス,その他
2018.7.10これで決まり!
大阪市内の新築マンションの現場打合せ。
RC造8階建て。
今日はエントランスまわりのタイルなどの選定。
施工会社さまから、コスト面を踏まえた代替案の提案がありましたが、
オーナーさまに実際のサンプルを太陽光の下で見てもらいながら、
改めてデザイン的な説明をさせていただきました。
結果、コストは少し割高になるが、デザインを優先するとのことで
当初のスペック通りの仕様で決まり!
今日のエントランスホールの様子。
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,現場監理,材料チョイス,その他
2018.7.5あえて残す
リノベーションで空間の雰囲気をガラッと変えるため、
床を張り替えることがあります。
機能的に貼りかえる必要性がある場合もありますが。
(例えば、タイルが割れている・床がすべりやすいなど・・・)
逆に、その雰囲気を活かす為、既存のままの場合もあります。
更には、床材をはがして、剥がし跡をあえて残す場合も。
床一つとっても、手法はさまざまなのです。
こちらの写真の物件は、今話題の“グランピング”がコンセプト。
少し無骨でラフな印象を出すため、廊下の床に一工夫。
あえて半分だけ長尺シートを貼り、残しは塩ビタイルを剥がした状態でクリア仕上げ。
空間の緩やかな区分けにもなり、印象もUP。
ちなみに工事前はこんな感じでした。
本田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,材料チョイス,デザイン監理
2018.6.28色合わせ
塗装サンプルの確認中。
今回の物件はレンガ調のタイルを壁面に使用、
一部隣接する壁を塗装するので、そのタイルに合うものを選びます。
ムラのあるタイルを選んでいるので、
どの部分の色に合わせるかが、かなり重要。
更に照明効果で色味が多少変化することもイメージしつつ、
ベストな色が決まりました^^
本田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,材料チョイス