BLOGスタッフブログ

2020.4.15この中から



新築マンションの外壁タイルをいつもお世話になっている

タイルメーカーに数枚依頼しました。

上の写真のようにマテリアルを並べて組み合わせを確認していきます。


日塗工という色見本でタイル色を指定することもありますが、

基本的には写真のようなタイルのカラーパレットから選定します。



微妙に違う色味がこの写真以外にもあり、

グレーといっても黄色みが入ったものか、

赤みが入ったものかで全く違った印象になります。



小さな面積で見るのと、大きな面積で見るのとは色味が変わることもあるので

必ずサンプルを作って頂き確認するのですが、

これが、目地が入るか入らないかでもイメージが変わってきます。

目地を白にするのか、グレーにするのかも重要です。

目地が入ったサンプルをみて、イメージが違うこともあるので

その時は再度作り直してもらいます。

タイルを一から焼いて作って頂くので手間も時間もかかりますが、

デザインで一番重要ですので大事な工程です。












松久

株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,材料チョイス,分譲マンション・店舗他

2020.4.14色決め





もうすぐ着工する千葉県のRC造4階建ての物件



大規模改修に伴い外壁塗装工事とエントランスリノベ



その外壁塗装のサンプルが現場から届きましたので



さっそく外で色検討



写真のように、たくさんの塗装サンプルの中からベストな色を選定



今回の物件は、外壁に5色使いますので悩ましいところもあり



結構時間が掛かりました(^_^;)



けど、この作業を経て決めた色ですので 



間違いなくイイ感じになると思います(^_^)


























勝山

株式会社インターデザイン 
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス,塗装

2020.4.6給湯器の色について





あるメーカーの給湯器のカラーバリエーションです









賃貸マンションやアパートの給湯器は外から見える位置に



設置されることが多いので建物の見た目(外観デザイン)に



大きく影響してきます



とは言っても、使用する外壁と同じ色と言う訳にはいきませんが



その場合は、外壁色にどれだけ馴染むかを考えて選定しています



それだけのことで、外観デザインがすごく良くなります(^_^)



色を選定しても価格は同じ(たしか…)ですのでしない手はないですね!



特に新築の時は色を選定しないともったいないですよ!



少し前のブログで新築物件での給湯器の色について



あげていますのでよろしければみてください
給湯器の色






























勝山

株式会社インターデザイン 
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス,その他

2020.4.1比較すること





ある物件で以前選定していたクロスが欠品ということで再度選びなおすことになりました。

カタログも新しくなる時期ですので、在庫確認のためにもサンプルを改めて取り寄せました!

今回の物件とは関係ありませんが、面白そうなクロスがあったのでついでに取り寄せ。



写真のクロスがそうなのですが、ファー生地のものやタイル柄のものを発見。

白タイルに黒目地のNYスタイルの洗面所などが流行っていますが、

タイルを施工するとなると大がかりですが、クロスで代用もいいかもしれません。

各メーカーから同じようなものが出ていますが、

見比べてみると若干の色味の違いがありました。

より良いものを見つけるには

一つのメーカーだけでなく、複数のメーカーで比較することが大切ですね(^^)












松久

株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:新着情報・トピックス,ブログ,材料チョイス

2020.3.25石目調ダイノックシート


いまデザイン中の分譲マンションの仕様を決める為サンプルを取り寄せました。

よく弊社で提案するアラベスカートという大理石があるのですが、

予算の関係でタイルに変更になったりします。

今回はそのアラベスカート調のタイルに合わせたダイノックシートを選定。

扉の仕上げとして使います。

各メーカーから色々な柄や微妙に色味の違うものが出ているので

よさそうなものを一通り取り寄せました。

マット調のものや光沢のあるものなど様々ですが候補としては写真の3点です。

他の材料と比べながら決めていきます。











松久

株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス

2020.3.11カット部分によって、、



床や壁の材料を決める場合、必ずサンプルを確認して決めるのですが、

色むらや柄が入っているものになると上の写真のようにカット部分によって印象が全く変わってきます。


先日も、選んでいたタイルが本当にそれでいいのかという問い合わせを頂きました。

お客様の方で確認頂いたカットサンプルでは柄が全くない部分だったため

仕上がりイメージと全く異なるので心配されたそうです。


なのでショールームに原寸大のサンプルを確認しに行きました。

やはり柄が大きく、動きのある柄のものはカタログだけではなく

原寸大で見て決めることが大事ですね。









松久

株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス

2020.3.4ついに!




去年からメーカーと何度も打合せしていたガラスサンプルがついに届きました!

以前よく使用していた海外製のブルーガラスが製造中止となった為

その代わりとして使えるブルーガラスを作って頂きました。


海外カラーガラスは日本では出せないしっかりした色味のものが多くあります。

以前使用していたものも発色のいいマリンブルーでしたが、

その色を表現するのに一苦労。

そもそもの作り方が違うようで、海外のものはガラスそのものに色を練りこむので

深みのある色に仕上がるのですが、

ガラスメーカーでつくられるカラーガラスはガラスの片面にシートを貼ったものや

塗装を施したものとなります。


難しいお願いをしてきましたが、届いたサンプルはとてもいい仕上がりでした!

これはいい空間に仕上がりそうです(^^)









松久

株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス,分譲マンション・店舗他

2020.2.12いい感じ



先日、アルミルーバーのメーカーさんが商品の紹介に来てくださいました。

弊社の過去デザイン物件を見てくださったようです。


分譲でよく使用しているメーカーは基本シート貼仕上げなのですが、

今回紹介してくださったのは塗装仕上げのものです。


外部で使用の際などは、メーカー推奨のものであっても

シートだと剥がれや破れは大丈夫なのか心配される方もいます。

ですが塗装だと気にすることがないのでこれからいろいろな場面で使えそうです!

ダイノックシートの色調整が出来るのもうれしいところです(^^)


普段使い慣れたメーカーの商品は安心なので、ルーバーといえば”ここ”と決まっていましたが

他のメーカーのものを使ってみるのもいいかもしれませんね。








松久

株式会社インターデザイン
外観リノベーションデザイン・外リノ
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス