BLOGスタッフブログ
2022.3.1620代独身男性、夢を見る。

3月14日のブログ(勝山さん)はご覧いただけたでしょうか。
この日の竣工検査に西田も同行させてもらいました。
勝山さんも書かれていましたが、外観・共用部は外リノ。居室内のデザインはオーナー様自ら行なわれています。
共用部のデザインは後日ギャラリーでご覧いただくとして、今回は室内のデザインについて触れていきます。
早速玄関から遊び心あふれる意匠が。
絶対あそこに靴置きたいですよね…。
この物件、ほとんどの住戸がワンフロア一室。
かなり広い1LDKのお部屋です。黒いクロスとアクリルの間仕切が壁からせり出してきたような形状。
SOHOとしての利用も考慮されたお部屋です。
家にするにもオフィスにするにも、妄想が捗る間取りですね!
こちらは同じ間取りですが、天井がコンクリート打放。
この武骨な雰囲気も独身男性にはグサッときますね。
そしてまた別フロア。こちらは1LDK。きれいな四角形のとても使いやすいお部屋です。
ミニマルインテリアでそろえるもよし。武骨でワイルドなインテリアをチョイスするもよし。
細かいところにもオーナー様のこだわりが!
梁の部分で壁と天井の仕上げを切り替え、配線ダクトレールと照明も色合わせ。
オーナー様のこの物件に対する愛情が感じられます。
これは住みたい!
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,照明,ブログ,竣工検査,デザイン監理,個人的に
2022.3.8外観は入居の第一歩

本日は足場解体前検査に鳥取県まで、
早朝からの大移動です・・・
基本の塗分けはほぼ終了し、足場解体前
残すは外壁サインのみ。
万が一外壁で塗り間違いがあれば大変ですが
事前に写真でもデザイン監理していたので大きな問題はありませんでした。
検査中にオーナー様へ1本の電話。
「空室だった部屋の入居者が決まりました」
と嬉しい電話です。
この物件はオーナー様の方で内装もとても綺麗にフルリノベされました。
モデルルームとして実際の写真を使うと同時に、外観は工事中ですが
外リノのイメージパースを使って募集していただいたそうです。
部屋は綺麗。外観も美しくリノベされるとなったら入居の促進には十分。
すべてのメールボックスや玄関扉をカバー工法でやり替えるなど既存の入居者にも
少なからず影響のある工事を沢山しましたが、綺麗に便利に使いやすくなるのであれば
入居者も納得。契約更新のタイミングでは多少の家賃UPも図れるのでは・・・
スマホで内見する時代。改めて外観デザインは入居の第一歩だと感じます。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,現場監理,現場より,デザイン監理
2022.3.39h宿泊 / サイン主役のデザイン。

東京出張の折に赤坂の9h(ナインアワーズ)に宿泊しました。
9hという名前の由来は、1時間のシャワー+7時間の睡眠+1時間の身じたく = 9h というコンセプトから来ているそうで、
ビジネスなどのアクティブシーンでの滞在に特化した都市型の宿泊施設です。
有り体に言えばカプセルホテルです。
空間は数種類のユニットの配置で構成され、
第一印象は、メタボリズム建築のミニチュアが部屋の中に並んでいるような、非現実感がありワクワクしました。
赤坂の9hは雁行した空間自体も面白く、窓から見える外界は遠くの建物程GLが高く、
赤坂の坂の多い地形を感じられたのも、旅の楽しみとしては良い点でした。
とは言いつつもパーソナルスペースは自分のカプセルの中のみ。
そそくさと就寝の準備を済ませカプセルで眠りにつきました。
9hのデザインで気になるのがやはりサインデザインです。
あらゆる場所に過剰なほどサインがあり、初めての宿泊でしたが迷うこともありませんでした。
このサイン。2020年東京オリンピックのピクトグラムを手掛けた廣村正彰さんのデザインです。
9hならではのカプセル形状をモチーフとしたサインや、文字のバランス、サイズ感や配置がとても勉強になりました。
このようなサインは、いくらでもネットに投稿されていますが、実際に空間で体験すると全く受ける印象が異なります。
サインデザインをする際に、いかにシュミレーションを行うのが大切かわかります。
EVは男女別で可動。それぞれにピクトサインがありますが、私が撮れる写真は男性用のみです。
シンプルなサインで分かり易く。
全体的に、空間自体はシンプルに構成されています。
壁や床は単色で素材の色らしい配色。見せたくない部分は塗装でブラックアウト。
その中にサインが映えることで成り立つ、サインを主役としたデザインでした。
余談ですが、床のサインは剥げやすく、特に屋外では数年で補修が必要になることもあるので、
弊社で採用する際はしっかりご説明した上でご提案しています。
9hでは、屋内という事と、専用のスリッパの使用を求められるので、
土足で踏まれることが無く、永く綺麗な状態を維持できているようです。
また、サインの数が多いこともあり、ペイントではなく、シートを用いた施工にしているようです。
精度が出るので、機械的な印象が無機質な空間にマッチした施工方法でした。
弊社では手書きのペイントサインが多く、職人の手による温かみを感じられることを美徳としていますが、
デザインコンセプトによっては、シートを用いたデザインも良いと感じられました。
弊社もたくさんのピクトグラムやサインデザインの事例があります。
是非 ギャラリー よりご覧ください。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,日々のこと,デザイン,ブログ,個人的に
2022.3.2Instagramに遊び心を

こんにちは。
いつの間にかInstagram担当の西田です。
外リノのInstagramアカウントをご存じでしょうか?
普段は綺麗な夜景を一枚目に載せているのですが、
ここしばらくはプロフィール画面をカラフルにすべく、普段とは違った選び方をしています。
こだわりの信号機配色です。
更新頻度はまちまちですが、フォロー・いいね・コメントをいただけると西田が喜びます。
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,事例,フロムオフィス,個人的に
2022.3.1材料チョイスは全部の中から

とある物件で施工会社の方から仕様書で提案していたタイルが在庫切れで入荷予定もないです・・と連絡が。
もっと早く相談してくれればという気持ちを抑え、大急ぎで代替えタイルを選定しました。
この物件では共用廊下も木調の長尺シートを施工したのでなんとしてでも
エントランスの木調タイルも色を合わせたい・・・
すでに施工済みの共用廊下はデザイン通りでとても良い仕上がりです。
他のスタッフにも協力してもらい提案品と寸法・価格帯・色柄の近しいあらゆるメーカーの商品のカットサンプルを手配。
既に事務所にあった大量の木調タイルのサンプルに加え、更に30枚くらい増えた気がします。
この辺りのこだわりは外リノならでは
在庫がないから違う色でしときます・・・
在庫がないからこのメーカーの中からどれがいいですか・・・
と少ない選択肢の中から意図せぬ商品を仕方なく承認したという経験のあるオーナー様も多いのではないでしょうか。
外リノはコストダウンの時も在庫切れの時もベストな商品を見つけるべく、徹底してすべての選択肢から検討していきます。
いくつか候補の代替品をオーナー様にも郵送手配。
入荷を待ってでも元の提案の物が良いという考えもありますが
代替品も厳選したなかでオススメできる商品の1つなので気にいっていただけると嬉しいところ。
工事中でまだ完成前の物件ですが入居者や管理会社からもすでに好評のようで嬉しい限り。
これから木タイルと意匠照明でまだまだよくなります。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,材料チョイス,現場より,ブログ,現場監理,デザイン監理,フロムオフィス
2022.2.24大阪天王寺に新築分譲マンション。

大阪市の天王寺に弊社がデザインを手掛けた分譲マンションが竣工しました 。
本日は内見へお誘いいただき、スタッフ数名で見学させていただきました。
まず通りから目に留まるのは、強烈なインパクトのあるファサード。
大胆にも屋外階段をファサード側としています。
ルーバーで囲いつつ、スラブのレベルで化粧モールをまわすことで、
単調なルーバー面にリズムが生まれ、高さを強調するデザインとなりました。
昼間の重量感のあるデザインと打って変わり、
夜間は内部の照明がこぼれ、印象をガラリと変えます。
階段室全体が照明器具のように灯り、軽やかな印象を与えます。
つづいて建物へ近づき、植栽の合間から見えてくるのが
3次元的に雁行した壁面。
こちら花崗岩をマットな水磨き仕上げで貼り合わせた壁面です。
建物上部のシンプルなルーバーは近づくと視界から薄れ、このヘビーな壁面に意識を奪われます。
複雑な多面体は、多様な光を反射し、常に違う表情を現します。
中央のゲートは黒の多面体と対をなす白のモノリス。
奥へ足を運ぶと高さのある木のオートドアが出迎えます。
内部は迫力のある花崗岩の壁面に圧倒されます。
複雑なプランは無くし、この壁こそが空間の主役となっています。
家具も必要最低限に設置しています。
まだまだ資材が残っているので空間全体を見せられないのが残念です。
こちらの壁面、離れてみると3色での別の石種のように見えますが、全て同じ石種です。
濃いブラックが本磨き、薄いグレーがジェットポリッシュ
中間の色が水磨きという仕上げです。
それぞれ質感が異なり、厚みも様々なので壁面にかなりのインパクトがあります。
本磨きの濃いブラックのみが鏡面となり、自分の姿がランダムに反射するので、
程よく緊張感のある空間となっています。
エントランスは建物の背面へ直接つながっています。
背面へ出ると、正面とはまた表情を変え、様式的な意匠となっています。
居室に面する背面は、ホワイトを使用した軽やかな印象。
バルコニーに映り込んだ空や、縦に伸びたマリオンが軽やかさを演出しています。
正面との2面性が建物に深みを与え、街に溶け込みつつも個性的で記憶に残るデザインです。
構造や予算の都合で変更があったり、デザインも度々調整をせざるを得ないのは建築にとっては常ですが、
それを踏まえても素敵な仕上がりになっていたと思います。
石材など見るからに難しい仕上げもありましたが、素晴らしい仕上がりでした。
いち早く入居が決まり、多くの入居者様でにぎわうことを祈ります。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,竣工検査,分譲マンション・店舗他
2022.2.22今日はスーパー猫の日/岡山県外リノ竣工撮影

2022年02月22日
2月22日は猫の日と言われています。
さらに2の重なる2022年の本日はスーパー猫の日だとか。
猫好きの私にとっては素晴らしい日ですね
さて、私生活でもいろいろわけあって久しぶりの投稿になった藤本です。
先日は岡山県の外リノ物件の完了検査にいってまいりました。
竣工撮影中に物件前を通りすぎる猫をパシャリ
個人的お気に入りのベストショットです。
さて今回はこの物件について竣工写真も用いて少しご紹介。
こちらは岡山県にある学生の多く住むマンション。現状の外観デザインと道路にはみ出すほど煩雑に並べられた自転車がオーナー様のお悩みでした。
【BEFORE】
【AFTER】はこちら
なるべく道路にはみ出さないように斜めにオリジナルの自転車ガードを設置したことで
施工後はきれいに並べられていました。
調査の際にかなり汚れの目立っていた擬石は笠木を取り付け塗装でスッキリと整理。
更に大きく突き出した庇にネオン風LEDライトと浮かしの切文字サインで生まれ変わりました。
【AFTER夜景】
階段・廊下の照明は白色の器具から超薄型の丸型器具に変更。
もちろん色味は入居者を暖かく迎える電球色。
ネオン越しに切り文字サインが浮かび上がりインパクトのある外観です。
これまでなかった宅配ボックスも設置。
撮影中荷物を入れる佐川さんです。
入居者はもちろん。配送業者の方にもうれしい外リノ
オートロックを抜けると一転。イエローの非日常的空間が出迎えます。
あえて床まで塗分けた塗装と、サインが想像以上に良く仕上がっていました。
学生マンションだからこそ遊び心のあるデザインで個性的なマンションになりました。
物件の前の敷地は駐車場なのですが
撮影中駐車場のオーナー様に声をかけられデザイン会社のものですと伝えると
「とてもきれいになったね、頑張ってね。駐車場遠慮せず入って撮影していいよ」とうれしい言葉と
菓子パンをいただきました。
オーナー様。入居者様はもちろん、物件の周辺の人にも喜ばれるのは外観リノベーションならでは。
部屋ごとのリノベで喜ぶのはその部屋の入居者のみ。外リノは、限られた予算でより多くの人に喜ばれるデザインを提供します!
近々この物件のギャラリーも更新予定です。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,サイン,現場より,ブログ,照明,塗装,パーツ,竣工検査
2022.2.18より良いデザインと判断を。

東京都渋谷区の新築賃貸マンションの打合せに行ってまいりました。
外観と共用部に使用するレンガタイルの選定が主な打合せ内容でした。
初期のデザイン案に対してオーナー様より違う色でのご希望があったのですが、
周辺環境との相性を考え、メーカー様にタイルの台紙見本を頂いて、じっくり検討したところ、
初期案を採用する運びとなりました。
今回のご要望は、外観が暗い印象になるのではないか、という疑念があった為に生じました。
タイルなどは、目地が入って初めて印象が伝わります。
今回は、暗めのタイルにホワイトベージュの目地を入れたので、ずいぶんと明るい印象に変わり、疑念も晴れたと思います。
実際にタイルの台紙見本を見ていただいて、オーナー様にもご理解と納得を頂けたので、有意義な打合せになりました。
何かご要望があった際は、可能な限りポジティブにお答えしていますが、
デザイン的に良くない場合は心苦しいですが、NOとお答えする場合もあります。
今後もオーナー様の利益向上や、事業拡大の手助けになるよう最善を尽くしていきます。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,材料チョイス,デザイン監理