BLOGスタッフブログ
2022.4.20超築浅物件外リノ竣工!

東京都新宿区 築4年 駅徒歩1分
充分魅力的な物件ですが、今回はさらに魅力的な物件にすべくデザインさせていただきました。
モノトーンに木のアクセントが暖かい、都会らしさあふれる外観になりました。
エントランスはグレーミラーによって高級感のある仕上がりに。
割肌の壁は既存のままですが、今回使用した材料や塗装色との相性はやはり抜群でした。
ギャラリーにもUPしておりますので、ぜひご覧ください!
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,デザイン,材料チョイス,照明,ブログ,事例,塗装,パーツ
2022.4.19写真で始まり写真で終わる。最新事例投稿しました。

久しぶりの投稿となりました。
最近は毎週のように外リノ物件が竣工していて、現場と撮影に大忙しです。
ちなみに今日・明日もそれぞれ別の現場の竣工検査と撮影予定です。
外リノをご依頼いただいた際。
始めに「現地調査」で現状把握と撮影を行います。
それからデザイン提案。見積。現場を経て
「完了検査」でも現地撮影を。
撮影ではじまり、撮影で終わる。
自分で担当した物件を撮影するのは
達成感を感じられる特別な瞬間です。
さて、ギャラリーに先週完了検査を終えたばかりの最新事例を更新しました。
この物件は2棟並んだ兄弟物件。
様々な事情もあり、最初のご相談から完成まで実に2年近く経過した物件です。
デザインを担当しておきながら、竣工した物件を久しぶりにみると工事前のBefore の建物の様子が思い出せないくらい
別の建物に変身。特に2号棟のエントランスは必見です!!
贅沢な2棟構成の敷地でブルックリンの街並みをコンセプトとした建物が竣工しました。
デザインの要素も多い為、ギャラリーページも過去最大級のボリュームです。
ぜひご覧ください。
ちなみにこの物件。工事竣工の検査時には管理会社様から満室になりました!!!
と嬉しいお声をいただきました。
オーナーN様
管理会社M様
ありがとうございました。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,現場より,竣工検査,フロムオフィス
2022.4.15住戸玄関扉の改修事例Ⅱ

住戸玄関扉の改修事例
個別相談でよくある質問のひとつに、
住戸玄関扉の改修時の仕上げについてがあります
以前に塗装の事例をご紹介しましたが、
今回は玄関扉にダイノックシートを施工した事例をご紹介します
既存扉の装飾モールを残してダイノックシート貼り、枠は塗装
既存扉の装飾モールを残してダイノックシート貼り、枠は塗装
既存扉をダイノックシート貼り、枠は塗装
既存扉と枠をダイノックシート貼り
既存扉をダイノックシート貼り、枠は塗装
既存扉をダイノックシート貼り、枠と装飾モールと郵便投函口は塗装
既存扉をダイノックシート貼り、枠は塗装
こちらは郵便の投函口までダイノックシート貼り(^_^)
すごく良い感じですね
職人さんに感謝!
ダイノックシート貼りは、塗装と比較しますと、それなりに費用は掛かりますが
ワンランク上の高級感を演出できます
入居の決め手のポイントになります(^_^)
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,パーツ
2022.4.6デザイン監修進行中!

すっかり日が長くなって、昼間は本当に暖かくなりました。
とはいえ私のデスクの足元では電気ヒーターが稼働中です。
タイトルの通り、分譲マンションのデザイン監修業務が進行中です。
川沿いの桜並木を望む物件です。
写真は奈良県にあります「又兵衛桜」
桜が映える建物のデザインとは?研究のために行ってきました。
ええ。研究ですよ?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,コンセプト,フロムオフィス,個人的に
2022.3.30大阪のホテル
先週になりますが、大学の後輩たちの卒業式がありました。
式自体には行けなかったのですが、学科ごとの二次会は教授が手掛けたホテルで行われ、
そこには先輩たちも集まるのが恒例で、私もお祝いに行きました。
私が卒業する時にも先輩方がたくさん祝いに来てくれたのを思い出します。
今回はそのホテルをご紹介したいと思います。
「THE BOLY OSAKA」
北浜にある築古のビルにリノベーションを施したホテルです。
土佐堀川に面した好立地で、この写真はレセプションのフロアです。
最上階にレセプションがあります。
お部屋は全て異なる間取りで5室。
こちらは「キタハマレジデンス」という名前のお部屋です。
ところどころに昔の面影を残し、それでいてスタイリッシュに魅せています。
もともとオフィスビルであったなんて信じられないほどです。
川沿いのお部屋からはライトアップされた公会堂が目の前に!
このバルコニーでワインなんて飲んでいるとフランス人になれそうです。
こちらも川沿いのお部屋です。
「リバービューツイン」
私はこの青がたまらなく好きなのです。
ガラスの照明の影が壁に映り、ギラギラした大阪の夜から切り離された気分になります。
家具類も欧州の有名なブランドが集められ、室内はさながらヨーロッパのアパートのよう。
大阪にご滞在の際はゆっくり贅沢なひと時を過ごされてみては?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,照明,想うこと,個人的に
2022.3.23建築好きのあなたに…

ホームページのギャラリー、少しづつですが増えております。
「前見た時と変わらないじゃん」
そう思われる方もいるかもしれません。
実はギャラリーのナンバリングが変わっているんです。
基本的に竣工降順に並び替えておりますので、トップ画面には変化がなくとも
「数字だけが変わっている」ことがあります。
検索や絞り込み機能を使って探してみてくださいね!
そしてインターデザインのホームページにも制作実績を随時追加しております。
分譲マンションのデザインも建築好きの皆様にぜひご覧いただければと思います!
もしかしたら、理想のお部屋が見つかるかも!?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,製作画像,ブログ,事例,フロムオフィス,分譲マンション・店舗他
2022.3.22北赤羽に新築分譲マンション竣工【デザイン監修】

先日、東京都北区赤羽北に竣工した「ヴェレーナグラン赤羽北フロント」の竣工見学会にいってきました。
こちらの物件でもインターデザインでは外観のデザインとホールやラウンジなどの共用部のデザインを提案させていただいております。
折角ですので今回も写真と少しデザインのお話を。
環八通りに面した、この物件。
凹凸やボーダーを設けた豪華でダイナミックな列柱に支えられた上層のバルコニーはグレーガラスに内壁はグレーでシックにまとめました。
正面だけをみると、これまでのヴェレーナシリーズにないダークな印象ですが妻壁を明るくベージュタイルで挟みこむことで斜めからみると
決して暗くはなく、デザイン通りにマリオンやボーダーの意匠が映える外観となりました。
販売パースを越える竣工直後とは思えない立派な植栽達。
入居もはじまり賑やかになる春夏頃には葉も茂り更に美しくなる事でしょう
3階と4階のスラブの間には間接照明が・・・
夜間には“煌めく”建築を演出します。
駅徒歩3分という好立地に3方が道路に隣接した本物件では
廊下側も総タイル貼りの外観にガラス手摺。正面のデザインを踏襲したマリオンの意匠で、
とても建物の裏側とは思えない美しい仕上がりです。
オーナーズラウンジも少し残工事あるもののデザイン提案に近い仕上がり。
少し居室内もご紹介
外観の意匠と間接照明を実現する為に高さを上げた3階住戸は、
実は天井高が最も高いところで3m近くあります。
この天井高は他のマンションや建売住宅にはないのでは・・・
どうやって収納するんだろうという高さのクローゼット。
写真をみるとスケール感が良くわかります。
これだけでも十分な収納力がありそうですが
キッチン横のスキップフロアには床下収納が・・・
実はこの床下収納。別の居室と繋がる大空間の床下収納です。
圧巻!!
布団やキャリーバックを収納してもお釣りのでる大容量です。
子供がいれば喜んで入って遊べる広さ。違う部屋と繋がるとは大人でも遊び心をくすぐられます。
先程ご紹介した外観の意匠がこのように内部の機能にもメリットとして現れるのはとても面白いなと感じた所です。
そしてこの物件。
実は真隣に似た意匠でもう1棟建つ双子物件です。
2つ並んでこそ真の完成ともいえるこの物件。
本当の竣工が楽しみです。
2件とも最上階の住戸の販売価格は1億円を越えるいわゆる億ションですが、
応募も殺到し倍率も相当高かったのだとか。
これから建つ物件も竣工前完売。
今北赤羽で話題の物件です。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,分譲マンション・店舗他
2022.3.17触れてみたとき、離れてみたとき

家具がデザインに登場することがあります。
ソファなどの大き目な家具は、置くだけで空間の指向性や、アフォーダンスを決定づけたり、
緊張感やかわいらしさなど、印象を操作する事にも役立ちます。
ソファを選ぶとき、大きさや形状もデザインとして重要ですが、
張地を選定するのもデザインの完成度を大きく左右します。
まずはどんな生地なのか触れてみます。
厚みはどうか、目の粗さや肌触りはどうか。
次に離れてみます。
生地によっては、数種類の糸が編み込まれているものがあります。
近くで見た時と、離れてみた時にイメージした色と違わないように気を付けます。
大抵は、生地が分厚く、目が粗い糸色の種類が数種織り込まれたものを選びます。
腰を下ろした際に、しっかりと体を支え、生地自体に深みのある印象を持たせられるからです。
弊社でソファを提案する際は、高級感や空間に厚みを出したいことが多いので、
適した印象になるように、日々試行錯誤しています。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:作業,日々のこと,デザイン,想うこと,ブログ,材料チョイス,個人的に