BLOGスタッフブログ

2023.1.17元町ロジウラ再生プロジェクト、始動

新年あけましておめでとうございます。

2023年もよろしくお願いいたします。

 

さて、1月から外リノの新しいプロジェクトが始まりました。

 

『元町ロジウラ再生プロジェクト』

世代交代を繰り返し再生してゆく 神戸の街。

築60年、昭和の遺構を購入して再生してゆく、外リノ本気のプロジェクト。

 

 

プランニングからデザイン、リーシング、竣工、その後の収支報告まで、

外リノが神戸元町に所有するビル再生の様子を追ってご紹介していきます。

 

 

築60年のこの建物がどのような姿に生まれ変わり、どのようなテナントが入るのか。

このプロジェクトの様子は、外リノインスタグラムやFacebook、ブログなどを通してご覧いただけます。

(予告編はこちらから→ Instagram )

 

ぜひ、最後までお付き合いいただければと思います。

 

 

塩田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,デザイン,新着情報・トピックス,ブログ,フロムオフィス,イベント,その他

2023.1.16お目当ては

あけましておめでとうございます。

新年あけて早や半月が立ってしまい、遅ればせながらのご挨拶となりました。

インターデザインの鳴瀬です。

 

年明け早々ですが、久々に美術館へ足を運びました。

JR大阪城北詰駅より徒歩1分。

天満橋と京橋の中間にあり、都会ながらも静かな土地に位置している藤田美術館。

 

大規模改装の為5年の歳月を経て、昨年の4月にリニューアルオープンしました。

建物を囲むように取りついた大きな窓が印象的です。

 

といっても僕のお目当てはこちら。

淹れたての抹茶と団子。

この空間で粋な休憩が出来るんです。粋です。

 

室内はシンプルなデザインと全面窓により、空間が広く感じます。

 

奥には畳のスペースもあり、モダンと和の組み合わせが楽しめます。

見とれてついお茶を飲むのも忘れそう。。

 

 

ここで今年一年の目標を熟考。

とまではいかないですが、この一年を充実させる項目をいくつか考えていました。

 

 

オフィス街な天満橋、にぎやかな京橋とに挟まれていますが、

川もあり、自然もあり鳥のさえずりもちらほら。

 

人込みも少なく落ち着ける藤田美術館。

ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

鳴瀬

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,照明,想うこと

2022.12.8250件突破!

外リノのギャラリー投稿数が250件を突破しました!

 

200件突破時のブログはこちら⇦⇦

上記ブログでの投稿より、今年の1月に200件を超え、この1年で新しく50件仲間入りしました。

平均で1週間に1物件、日本各地にデザインを提供していることになります。

 

 

弊社で管理している、地図でわかる外リノ施工マップです。

まだ載せきれていない物件もありますが、こんなにたくさん。

 

テナントビル、オフィスビル、店舗付き物件、新築、

施工箇所も地域も様々で、可能性と経験値を広げています。

 

 

 

アイキャッチ画像でもあるように、

ギャラリーでは「デザイン箇所」「カテゴリー」「エリア」ごとに索引でき、

対象の構造物、施工したい箇所、こんな意匠を取り入れたい、似ている地域ではどんな事例があるのか、

といったご要望にお応えできるようにしています。

 

また、事例ごとにbefore afterの写真を横並びにしてまとめているので、

施工前後の比較が分かりやすくなっています。

 

ぱっと見で変化の違いが分かるのは大事なことです。

 

 

外リノをご検討中の方、少しでも迷っていましたら、

インターデザインに一度ご相談を。

お力添えいたします。

 

 

鳴瀬

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,事例,想うこと

2022.12.2“白って200色あるねん”

材料について、デザインがある程度固まってくると、サンプルの選定・依頼に入ります。

 

メーカー様にはメールでご連絡してサンプルをいただく場合もありますが、

弊社がオフィス街というのもあり、近くにあるメーカーには徒歩で取りに行くことも。

自分の目で見るとカタログと違った、といったことも多々あり、

ズバリ!の材料に出会うまではまだまだ慣れと時間がかかりそうです。。

 

 

物件によっては、地域の特色・歴史・文化等も調べデザインに落とし込んでいきます。

 

 

タイルの面状だけでもこんなにたくさんあります。

アイキャッチ画像にもありますが、色味もたくさん。

 

 

上記のグリーンタイルもサンプルでいくつか選定しましたが、多種多様で面白いです。

「この地域の特色的に〇〇だからこんなイメージの色味・形状を入れてみよう」と意気込んでいたのですが、

最終的にはお客さんのご要望やご意見に沿ってご提案・修正をするため、

残念ながら今回は選ばれませんでしたが、こういったものも取り入れることが可能です。

 

 

 

最後は並べてみて、全体的な色味の調整に入ります。

ここまで来るのにも一苦労。。。

“白って200色あるねん”

そんな言葉も聞いたことがありますが、本当かもしれませんね。。。

 

このように選定に選定を重ねながら材料を決定しています。

出来上がりが楽しみです。

 

 

 

鳴瀬

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

カテゴリ:デザイン,材料チョイス,コンセプト,分譲マンション・店舗他

2022.11.24都会×アウトドア=?

私が担当させていただいた外リノ物件が先日完成しました。

ドライガーデンに木調ルーバー、船舶照明や光文字のサインなど、

「都会×アウトドア」をコンセプトにデザインしました。

なんといっても目玉は本物の自転車を使ったオブジェ。

照明の当たった影がとても美しいです。

 

 

ギャラリーはこちら。

ギャラリー☞コンビニエント・ライフ☜

 

 

西田

 

株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:サイン,デザイン,ブログ,照明,塗装,パーツ,コンセプト

2022.11.12社史を物語る。

大阪谷町に構える昭和中期の企業ビルをリノベーション。
今回の1期工事では、建物の中2階にあたる倉庫部分を社員さんたちのサロンとした。

それにしてもこのフロアは天井高が低く、
梁の下では1800mmを下回る。
だがこの梁は社屋を50年間にわたり支えてきた功労者。
社史を物語る生き証人である。

たやすく塗りこめたり隠蔽したりは出来ない。
ここを利用する社員さんたちが頭を打ちそうになるたび、その歴史に思いを馳せるよう、
コンクリート素地あわらわしとした。

その存在は想像以上に重々しく、沈黙のうちに空間を引き締めている。
おもしろくて良い空間に仕上がった。

小寺

 

株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

 

カテゴリ:デザイン,ブログ

2022.10.20京都市 外リノ新築竣工!

京都市にて、外リノ新築のご依頼をいただきました物件、

今月竣工を迎え、早速撮影に行ってまいりました。

通りから見えるように、外壁のサインは最上階の窓の高さに。

交差点からよく見えます。

外に向かって伸びる廊下の端は開放感のあるガラス張りとしました。

メールボックスには目隠しの役割も持たせています。

ボルト浮かし取付の切り文字サイン。

夜になるといっそうその効果を感じられます。

一階の廊下は間接照明で奥行きあるデザインに。

床タイルと壁の朱と墨のコントラストがアブノーマルな雰囲気を創り出しています。

踊り場には帯をモチーフとしたサインを。

窓から光の差す日中はさわやかに、スポットライトに照らされる夜は重厚な雰囲気へと表情を変えます。

今回は室内のデザインも監修。

クロスやフロア、備品類の選定などを行いました。

打放のコンクリートに似合うシャープでエッジの効いたものを選定。

空間に溶け込みながらも適度な存在感を誇示してくれます。

照明のスイッチも選定。ミニマルなデザインでクロスとの相性もばっちりです。

 

ギャラリーにもUPしています。

是非ご覧ください!

 

☞ギャラリー『西郊の朱い箱』☜

 

西田

株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:サイン,デザイン,ブログ,照明,現場より,竣工検査,塗装,パーツ

2022.10.19新たな相棒を探しに

皆様、こんにちわ。

 

最近大阪に引っ越してきたので、新居に置く新たな相棒(家具)を探しに行って来ました。

 

場所は大阪市東成区、中央線の深江橋駅近くにあるお店、 ”WANT ANTIQUE LIFE STORE” さんです。

 

この景色はワクワクしますね。

アメリカから買い付けてきたという商品がずらりと並びます。

その日も大きなトラックからたくさんの家具や雑貨が運ばれていました。

 

テーブルにチェア、ランプも然り、食器、人形、絵画やラグまで幅広く取り扱っています。

 

勝手ですが、その中で個人的にgoodだった商品を紹介します。

まずこちらは、3段のスタンドライトです。

それぞれの首が360度動きます。

照らしたいところに光を届けられる、かゆいところに手が届く商品です。

色もシックで、落ち着いた色気のある部屋に合いそうです。

 

こちらはハラコのダイニングチェアです。

座るのがもったいないくらい毛並みが美しい。

(毛が抜けるのが心配で観賞用になりそうですが。。)

シンプルなボディに高級感あふれる装飾、是非部屋に置いてみたい一品。

 

 

数ある商品の中から一番気になったのはこちらです。

時計にネオン!? と変わったものに惹かれ心打ちぬかれました。

普通に生活しているとなかなか出会わない品物。

珍しさのあまり吟味しましたが、部屋との相性を考え今回は断念。。

 

 

今回の収穫は無しでしたが、久しぶりにインテリアに触れることができて、心が満たされた一日でした。

皆さんも休日にどうでしょう?

 

次回こそは相棒を!

 

 

鳴瀬

 

株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,デザイン,サイン,想うこと,照明