BLOGスタッフブログ

2025.3.24新築内覧会 in 大宮

昨日、埼玉県大宮で弊社が外リノした新築マンションの内覧会が行われました。

大家の会での内覧会で、不動産会社様、設計会社様がいらっしゃる中デザイン会社として

本物件におけるデザインのご説明をさせていただきました。

 

こちらが外観なのですが、

まだ一部外構とサイン関係、装飾モールの施工が間に合わず…

皆様には完成した姿でお見せしたかったのですが、完成後のデザインパースを基にご説明しました。

上記の件もあり、外装より内装を見ている方々も多かった印象ですが、ご質問してくださる方もいて、

インターデザインに少しでも興味を持っていただけたかと感じています。

 

また東京や関東近辺でも、街を歩くと建設中のマンションやアパートがいくつも窺えました。

そういった競合と肩を並べた時に周りに埋もれてしまい「新築」の賞味期限というのは短くなってしまいます。

差別化を図るようデザインを取り入れることで、個性として「新築」の賞味期限を延ばすことが可能です。

 

今回こちらの物件と少し離れた場所にもマンションを建てられており、そちらもデザインさせていただきました。

2物件で17/24部屋がすでに埋まっており、家賃に関しても相場に比べると高めに設定されていました。

設備やグレードもありますが、デザインにおいてもその要素にプラスされてる一つだと思います。

 

最後は皆様と懇親会に参加。

お持ちの物件やこれから購入するか迷っている物件、はたまた弊社が過去にリノベーションした物件を購入された方も。

ざっくばらんにお話しできた良い機会に。

 

本日の内覧会で、新築においてもデザインの必要性を感じていただけたら幸いです。

 

 

また物件が竣工しましたらギャラリーにアップしますのでお楽しみに!

 

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:セミナー,見学会,コンセプト,塗装,イベント,フレンチリノベーション

2025.2.18王子神谷
新築店舗付住宅

東京都北区王子、遡ること江戸時代から行楽地として知られ、

豊かな自然と歴史が感じられる人気の街だ。

王子神谷駅から徒歩1分の場所に今秋、1階に店舗/事務所が入る店舗付き新築住宅が誕生する。

都心からのアクセスが良く、遠方からも多くの人が訪れるエリアなだけあって、

建物はもちろん1階店舗の顔となる外観のデザインは最重要となってくる。

シンプルな雰囲気をご希望というオーナー様の好みを取り入れつつ、

この街に際立つ物件となるような外観デザインを検討中だ。

 

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:建物調査,ブログ,コンセプト

2025.2.17北赤羽新築
川のほとりに

東京都北区赤羽、暮らしの利便性と豊かな自然環境に恵まれた街。

小川のほとり、環状八号線から覗く新しい集合住宅は今春竣工予定。

鉄筋コンクリート造 4階建て 総16戸の新築マンション、

近隣に打ちっ放しの建造物が比較的多いという地域で、

いかに街の雰囲気に馴染みつつも記憶に残る建物にできるか。

同じく北区では、同オーナー様のもう一つの新築計画も進行中。

 

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:建物調査,ブログ,コンセプト

2025.2.12さいたま市大宮区新築
街のダブルシンボル

埼玉県さいたま市大宮区。

北日本の玄関口としても知られる大宮駅を最寄りとする活気ある土地に、

今春、大宮のシンボルとなる新築賃貸マンション2件が誕生する。

地上3階建 総12⼾の木造建築と、その1.5km圏内には、

同オーナー様のもう一件の新築をほぼ同時進行で計画中だ。

働く女性入居者の需要を視野に入れたオーナー様のご意向を取り入れ、

スタイリッシュで落ち着いた外観・共用部・室内のデザインを検討していく。

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:建物調査,ブログ,コンセプト

2025.1.28大阪府池田、アーケード裏のツイン

今回の計画地は大阪府池田市。近くの大学より学生が行き交う若者の街。

駅から続く下町の商店街には人が賑わい、そこを曲がった裏路地に当該物件が建設される。

RC造3階建、1階はテナント区画の総戸数6戸の賃貸マンション。

建設地の隣には同じオーナー様が昔に建てた賃貸マンションがあり、

そちらも巻き込んだツインの外観デザインを検討中。

こちらも今春に竣工予定。

 

 

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:建物調査,ブログ,コンセプト

2025.1.20世田谷、狭小道路の4階建

今回の計画は世田谷区、低層住宅が密集する古い街並み。

狭小道路に面した計画は、鉄筋コンクリート4階建、総戸数11戸の賃貸マンション。

より計画の収益性を高めるべく、建築のデザイン調整をご依頼いただきました。

ロケ―ションを強く意識した都会的デザインで新築の鮮度を高め、長期の高収益化を目論見ました。

設計事務所さま、工務店さまと協業し、今春の竣工を目指してます。

 

完成CGパースはモザイクで。

今後、出来上がっていく過程を随時更新していけたらと思います。

 

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:製作画像,ブログ,コンセプト

2024.7.4夜のポテンシャル

愛知県小牧市の外リノ物件がついに竣工。

検査含めて初めての私一人で対応させていただいた思い入れのある物件もこれで最後。

 

小牧市はモダンで先進的なデザインの建築がいくつかあり、

市役所や図書館もそのうちのひとつ。

 

↑小牧市役所

 

↑小牧図書館

 

そんな地域に続くデザインを今回のコンセプトに取り入れた経緯があります。

こういった地域性を考えるのもデザインの面白いところ。

 

そして出来上がったデザインがこちら。

シンプルなカラーリングにグリーンの差し色が良いアクセントに。

シルバーの横ルーバーもエントランスをスタイリッシュに魅せてくれます。

 

物件名の『MACHILUS HOUSE』の由来は、小牧市の市の木がタブノキで、

オーナー様からのご希望でこちらの物件名となりました。

個人的にもこの名称気に入っています。

 

ここにもこっそり「M」「H」を入れています。

実はここも個人的にお気に入りポイント。

 

 

そして本命はここから。

 

夜になるとルーバー先端のL字のライン照明がひときわ目立ちます。

 

まわりには街灯も少なく遠くからでも他の物件と差別化できるデザインに。

中から漏れる照明で奥の階数表記サインも良い感じに。

 

 

オーナー様も喜んでいただき感無量です。

 

もうすぐギャラリーも上がりますので乞うご期待。

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:サイン,照明,コンセプト,竣工検査

2024.4.1高松に新築分譲マンション竣工

先日、竣工した分譲マンション  株式会社 長谷工不動産のブランシエラシリーズ

「ブランシエラ高松 西の丸タワーザ・レジデンス」の見学会に参加させていただきました。

 

こちらの物件はインターデザインが外観と内観(共用部)のデザイン監修を手掛けました。

海城 高松城の城下町 西の丸に誕生するレジデンスだからこそ高松城をオマージュしデザインに取り入れました。

 

実際に高松城の石垣でも用いられる地元の石材 庵治石を採用したファサードの存在感。

吹抜けのあるエントランスホールの内側まで続く石垣は日々の動線のアイポイントとなり、物件を象徴するシンボルとなります。

 

広々としたホールには別注照明の巨大なペンダントライトや、選定した家具を採用いただきました。

やはりこのあたりの実物のスケール感はパソコンや図面資料でイメージするよりも圧倒的に迫力と存在感があります。

 

 

ホールと直結するワークスペース。

外部からもオブジェのように見せたいと、配置した大テーブルとカウンターの造作。

 

こちらは住民が時間貸しで利用できるオーナーズラウンジ。

来客時や商談でも活用できるスペースです。

 

格天井や欄間、映り込みを意識した青海波柄のブラックミラーで、限られた空間を最大限豊かに演出しました。

テーブルもガラス天板にすることで空間の映り込みを狙い期待通り、見事に装飾が映り込んでいました。

 

 

屋上からは高松の海辺や実際の高松城跡が一望できます。

花火シーズンには住民向けに開放されるそうです。

 

見学したときにはすでに入居が開始していたタイミング。

自分が携わった物件で実際に多くの人が住み始めている様子は感慨深いものがありました。

 

4月がスタートし、こちら物件以外でもこれまで分譲マンションや外リノで携わった多くの建物で

新生活を迎えている人が沢山いることでしょう。

住まう人にとってお気に入りの家となることを期待しています。

 

藤本

株式会社インターデザイン

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:インターデザイン,日々のこと,デザイン,ブログ,事例,竣工検査,コンセプト,分譲マンション・店舗他