BLOGスタッフブログ
2023.1.17元町ロジウラ再生プロジェクト、始動

新年あけましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願いいたします。
さて、1月から外リノの新しいプロジェクトが始まりました。
『元町ロジウラ再生プロジェクト』
世代交代を繰り返し再生してゆく 神戸の街。
築60年、昭和の遺構を購入して再生してゆく、外リノ本気のプロジェクト。
プランニングからデザイン、リーシング、竣工、その後の収支報告まで、
外リノが神戸元町に所有するビル再生の様子を追ってご紹介していきます。
築60年のこの建物がどのような姿に生まれ変わり、どのようなテナントが入るのか。
このプロジェクトの様子は、外リノインスタグラムやFacebook、ブログなどを通してご覧いただけます。
(予告編はこちらから→ Instagram )
ぜひ、最後までお付き合いいただければと思います。
塩田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:かゑる屋,新着情報・トピックス,デザイン,ブログ,フロムオフィス,イベント,その他
2023.1.102022ユニソンフォトコンテスト入賞!

新年あけましておめでとうございます。
インターデザインの藤本です。
新年初回となる私の投稿はお知らせから。
エクステリアメーカー「ユニソン」の2022年度フォトコンテストにて
昨年リノベが竣工した外リノ物件が
シェアする暮らし部門で入賞しました。
該当物件ギャラリーはこちら
メーカー様ホームページ掲載URL
https://www.unison-net.com/photocontest/p65314/
該当商品は床の舗装のレンガと円形の開口が特徴的な壁面に使用したレンガタイルです。
エクステリアメーカーのフォトコンテストとあって他の受賞作品は軒並み新築物件ばかり。
更に造園家の方も審査員を務めるコンテストとあって美しい樹木とみせる物件がほとんど。
一方でこちらの物件では、敷地から一歩外へでると、歩行者や自転車の交通量の多い歩道がありました。
接道の手前でかなり勾配のきつい坂もある為、こどもなどが視認しにくい道路です。さらにその先の車道はバイパス。
それらを隠すように大きく育った植栽のせいで相当見晴らしが悪く
日々の車の出入りが危険な物件でした。
とはいえ毎回の剪定にかかる費用や手間もばかにならない・・・
そこで今回の外リノでは植栽をすべて撤去し
煩雑だったゴミスペースの利用を辞め、あらたにゴミ庫を設けました。
そういった経緯で「植栽を無くした」本物件
これまでのユニソンフォトコンテストにおいて
新築ではなくリノベーションの物件で、かつ植栽のない物件の受賞は異例なのだとか…
またメーカーの担当者様からとにかく綺麗だと評価いただいたタイルの割付については
施工前からmm単位で細かく検討。円の位置やサイズ、円に使用する枚数まで細かく検証を重ねていました。
その他にも既存の外壁タイルに近い印象になるように
大量のサンプルから最も色合いが近く風合いの良いもの
を選んだ経緯などもあり、とにかくこだわりの詰まった本物件。
その成果もありデザイン通りの美しい仕上がりに。
今回のフォトコンテスト受賞にもつながりました。
さらにこの物件、同じくユニソンの2023年度の卓上カレンダーにも採用されました。採用ページは年末の12月!!
今年もまた1年頑張らないといけませんね
さらにさらに、こちらの物件は次回発行分のメーカー様カタログページにも掲載予定です。
コンテストの応募や掲載にご協力いただいた管理会社様・オーナー様にも感謝です。
ありがとうございました。
自分が担当した物件がこうして評価されるのは嬉しいものですね。
以上、お知らせでした
皆様本年もよろしくお願いいたします!
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,新着情報・トピックス,材料チョイス,ブログ,パーツ,フロムオフィス,その他
2022.10.25蓼科社員旅行記(風景)

先週末は蓼科へ社員旅行へ。
私は3年前の夏に同じく会社の保養所へ行く機会がありましたが
他のメンバーは初蓼科です。
先月には新メンバーも加わったインターデザイン。
車での旅路に寝食を共にするのは貴重な体験です。
仕事の話もほどほどにプライベートの話でも盛り上がり、蓼科の自然に癒される日々。
3年前の夏、美しい深緑の御射鹿池
今回撮影した御射鹿池
標高の高い蓼科ではもう樹々も紅葉し、赤や黄色に色付き始めています。
四季の中で秋が一番好きな私。
美しい景色にカメラも離せません。
四季や時間帯によっても表情を変える自然の魅力に
改めて気づかされた3日間でした。
2022年も残すところあと2か月ほど
来春の新生活時期に向けたエントランス改修を検討中の方は
デザインや工種によりますがそろそろギリギリぐらいのタイミングです。
心身共にリフレッシュしたところで年末年始に向け外リノ再スタートです。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,ブログ,個人的に,その他
2022.6.2偵察~OMO7~

先日の帰り道、ふと思い立って御堂筋線動物園前駅で下車。
話題の星野リゾートOMO7を偵察しに行きました。
さすがに平日なだけあって人はまばらでした。
第一印象はとにかく「でかい!」
建物手前の空間が緑地化され、目視での距離感に補正がかかっていたのかもしれませんが、
いやそれにしてもでっかいです。
車寄せのところにある館銘サイン。壁と天井に立体的な紋様が。
特にこの天井、一階のほとんどに張り巡らされ、かなり迫力のある見た目となっていました。
一階入り口。ここはまだロビーフロアではないのですが、この広さにこの雰囲気。
ここでいいので泊めてください…
ビリケンさんもいますね。OMOシリーズは地域性をとても大事にしていますからいろんなところに泊まる楽しみがありますね。
そして何よりの見どころはこの外観です。
通常の建築の上から外装膜と呼ばれる白い膜が張られています。
これによって冷房効率のアップとヒートアイランド現象の緩和に寄与しているのだそう。
環境にも見た目にもいい国内初採用の技術です。
もちろんですがサービスは星野リゾート。
その中でもOMOシリーズは街を楽しむホテルです。
皆様ご来阪の際の滞在候補にいかがでしょうか。
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,個人的に,その他
2022.5.24外リノLINEが公式ラインになりました!!

先日作成した外リノLINE
無事公式認定がとれ、企業公式ラインとなりました。
LINEのホーム画面やトーク画面の検索から「外リノ」
と検索していただければ簡単に公式ラインが表示されます。
始めたばかりでまだまだ友達登録少ないのですが是非ご登録お願いします。
従来のメルマガのように見学会やセミナーの告知に加え、
LINE友達限定での少人数見学会のご案内や動画配信
なども計画しております。
最新事例のギャラリーやブログへのアクセスもより手軽に簡単にチェックできます。
なにより便利なのは通常のお友達とのトークのように1:1でスタッフとのチャットが可能ですので
ご相談したい物件の写真やお悩みなど直接お気軽にご相談できます。
これまでの問合せフォームからのご相談だと、メールでのやりとりになるので
1通ごとのデータ容量を気にしたりそもそもスマホで撮った写真をわざわざパソコンに移すのが大変だったかと思います。
スマホから写真と一緒に、
「こんなデザインにしたい!」
「ここのホールが暗くて困っている。」
などデザインに関するご要望や
「来週に個別相談お願いできますか」
「最短でどれぐらいで頼めますか」
などご質問もお答えします。
友達登録して覗くだけでも結構です。
是非便利にご利用いただければと思います。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,イベント,その他
2022.5.9入居募集看板
空室が出た場合、管理会社様や仲介会社様のこのような案内看板が
設置されている賃貸マンションをよく街中で見かけると思いますが、
外観エントランスの見映えを考えますと気になる方も多いと思います。
下の画像は神奈川県で6年前に外リノをご依頼いただいた物件。
先日たまたまストリートビューで見たときに気づいたのですが、
管理会社様などの問合せ先と空室有無の看板が外観デザインに使っている色と
同系色になっているだけで、デザイン性を崩すことなく建物に馴染んでいます
おそらくオーナー様が指示されたと思いますが、建物の商品力を考えるとすごく大切です
このように管理会社様の案内看板のことで気になる方は、
看板の色合いを外観で使用している色にするだけで
建物に馴染むと思いますので参考にしてみてください(^_^)
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,ブログ,その他
2022.3.7行列のできる○○

数年前に広島市内で大規模改修&エントランスリノベが完了した物件
その後、1階のテナントが退去し、次のテナントが決まるまで少し時間は掛かったようですが、
理想のテナントに入居していただけたとオーナ様から報告をいただきました(^_^)
今回デザインのポイントだった、テナントと住居のエントランスが明確に分けられているのが
入居の決めてのひとつだったそうです
デザインの意図が入居者様にも伝わったみたいで嬉しいですね!
■全貌は外リノギャラリーをご覧ください!
■お客様の声
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,その他
2022.1.24マンホール段差解消

ある物件の外観エントランスリノベーションで
床の既存タイルの上にタイル貼った場合タイルと接着材の厚み分段差ができてしまいます
今回、側面の段差は斜めにすりつけて段差解消できますが、
写真のマンホール部分はするつけることが出来ません
このままにしておくと行き来する方々がつまづいて危険です
そこで、この部分をどのように段差解消するかと言いますと
樹脂製のマンホールの蓋を原状の鉄製のマンホールの上にボルトで留めます
これで問題解決です
施工会社様に教えていただきました(^_^)
実はあるオーナー様から同じ内容のお問合せいただきましたのでご紹介させていただきました
こんな感じで外観リノベーションで気になることなどございましたら気軽にお問合せください
デザイン以外のことでも分かる範囲でお応えさせていただきます
わたしも勉強になりますので(^_^)
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,その他