BLOGスタッフブログ
2022.3.30大阪のホテル
先週になりますが、大学の後輩たちの卒業式がありました。
式自体には行けなかったのですが、学科ごとの二次会は教授が手掛けたホテルで行われ、
そこには先輩たちも集まるのが恒例で、私もお祝いに行きました。
私が卒業する時にも先輩方がたくさん祝いに来てくれたのを思い出します。
今回はそのホテルをご紹介したいと思います。
「THE BOLY OSAKA」
北浜にある築古のビルにリノベーションを施したホテルです。
土佐堀川に面した好立地で、この写真はレセプションのフロアです。
最上階にレセプションがあります。
お部屋は全て異なる間取りで5室。
こちらは「キタハマレジデンス」という名前のお部屋です。
ところどころに昔の面影を残し、それでいてスタイリッシュに魅せています。
もともとオフィスビルであったなんて信じられないほどです。
川沿いのお部屋からはライトアップされた公会堂が目の前に!
このバルコニーでワインなんて飲んでいるとフランス人になれそうです。
こちらも川沿いのお部屋です。
「リバービューツイン」
私はこの青がたまらなく好きなのです。
ガラスの照明の影が壁に映り、ギラギラした大阪の夜から切り離された気分になります。
家具類も欧州の有名なブランドが集められ、室内はさながらヨーロッパのアパートのよう。
大阪にご滞在の際はゆっくり贅沢なひと時を過ごされてみては?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,想うこと,ブログ,照明,個人的に
2022.3.29完成間近!!/滋賀県外リノ

滋賀県の外リノ物件の途中写真。
1号棟と2号棟が隣接する本物件。
完成間近で来月には完了検査です。
この1枚の写真だけでもデザインの要素は盛り沢山。
既存タイルに近い色で選定したレンガの化粧壁。割付までしっかり確認した
こだわりの穴あき化粧壁。穴の奥にはこれからサインが覗きます。
床も色合わせのインターロッキング。
奥に見える階段とホールの床は木調タイル。
アクセントカラーでコーティングされた受水槽には号棟のサインを。
上部にちらっと見えるのは巨大内照式丸看板です。
デザインの要素が散りばめられた本物件。
工事前とは全く違った印象になりました。
竣工と撮影が楽しみです。
今月から来月にかけては外リノ竣工物件ラッシュ。
無事沢山の物件が竣工してきています。
落ち着いたらブログやギャラリーも更新していきますので
お楽しみに。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,現場監理,材料チョイス,現場より,デザイン監理
2022.3.28足場解体前の現場確認 /滋賀県

足場解体前の塗分けチェック
1週間ごとにお送りいただいく写真で確認していましたのでデザイン的には問題ありませんでした
ただ、シンプルな塗分けでも現場でしか気付けない箇所もあったりします
この物件でもやはりありました(-_-;)
その箇所は改めて塗分けの指示
次に、エントランスゲート補修により外壁とパターンが異なるため、
仕上がりイメージの確認のため、施工会社様がテスト施工をしてくれました
丁寧な作業と説明で分かりやすくて、オーナー様も安心ですね(^_^)
残工事もあと少し現場監督I様引き続きよろしくお願いいたします!
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,現場監理
2022.3.25住戸玄関扉の改修事例

個別相談でよくある質問のひとつに、
住戸玄関扉の改修時の仕上げについてがあります
今回は玄関扉を改修時に塗装した事例をご紹介します
工事前はシート張りの玄関扉を塗装した事例
こちらの事例では装飾モールも一緒に塗装しています
工事前はシート張りの玄関扉を塗装した事例
こちらの事例では装飾モールは既存のままにしています
スチールドア塗装の玄関扉を塗装した事例
扉の部屋番号切文字、壁に階数表示のペイントサイン
木製の玄関扉を塗装した事例
扉上部の部屋番号はペイントサイン
スチールドア塗装の玄関扉を塗装した事例
扉に装飾ペイント、部屋番号は切文字
スチールドア塗装の玄関扉を塗装した事例
扉に部屋番号、PS扉に階数表示ペイントサイン
スチールドア塗装の玄関扉を塗装した事例
扉上部に部屋番号のペイントサイン
玄関扉まわりも塗装とサインでイメージ一新し易い部分です
入居の決め手のポイントになります(^_^)
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,塗装,パーツ
2022.3.23建築好きのあなたに…

ホームページのギャラリー、少しづつですが増えております。
「前見た時と変わらないじゃん」
そう思われる方もいるかもしれません。
実はギャラリーのナンバリングが変わっているんです。
基本的に竣工降順に並び替えておりますので、トップ画面には変化がなくとも
「数字だけが変わっている」ことがあります。
検索や絞り込み機能を使って探してみてくださいね!
そしてインターデザインのホームページにも制作実績を随時追加しております。
分譲マンションのデザインも建築好きの皆様にぜひご覧いただければと思います!
もしかしたら、理想のお部屋が見つかるかも!?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,製作画像,ブログ,事例,フロムオフィス,分譲マンション・店舗他
2022.3.22北赤羽に新築分譲マンション竣工【デザイン監修】

先日、東京都北区赤羽北に竣工した「ヴェレーナグラン赤羽北フロント」の竣工見学会にいってきました。
こちらの物件でもインターデザインでは外観のデザインとホールやラウンジなどの共用部のデザインを提案させていただいております。
折角ですので今回も写真と少しデザインのお話を。
環八通りに面した、この物件。
凹凸やボーダーを設けた豪華でダイナミックな列柱に支えられた上層のバルコニーはグレーガラスに内壁はグレーでシックにまとめました。
正面だけをみると、これまでのヴェレーナシリーズにないダークな印象ですが妻壁を明るくベージュタイルで挟みこむことで斜めからみると
決して暗くはなく、デザイン通りにマリオンやボーダーの意匠が映える外観となりました。
販売パースを越える竣工直後とは思えない立派な植栽達。
入居もはじまり賑やかになる春夏頃には葉も茂り更に美しくなる事でしょう
3階と4階のスラブの間には間接照明が・・・
夜間には“煌めく”建築を演出します。
駅徒歩3分という好立地に3方が道路に隣接した本物件では
廊下側も総タイル貼りの外観にガラス手摺。正面のデザインを踏襲したマリオンの意匠で、
とても建物の裏側とは思えない美しい仕上がりです。
オーナーズラウンジも少し残工事あるもののデザイン提案に近い仕上がり。
少し居室内もご紹介
外観の意匠と間接照明を実現する為に高さを上げた3階住戸は、
実は天井高が最も高いところで3m近くあります。
この天井高は他のマンションや建売住宅にはないのでは・・・
どうやって収納するんだろうという高さのクローゼット。
写真をみるとスケール感が良くわかります。
これだけでも十分な収納力がありそうですが
キッチン横のスキップフロアには床下収納が・・・
実はこの床下収納。別の居室と繋がる大空間の床下収納です。
圧巻!!
布団やキャリーバックを収納してもお釣りのでる大容量です。
子供がいれば喜んで入って遊べる広さ。違う部屋と繋がるとは大人でも遊び心をくすぐられます。
先程ご紹介した外観の意匠がこのように内部の機能にもメリットとして現れるのはとても面白いなと感じた所です。
そしてこの物件。
実は真隣に似た意匠でもう1棟建つ双子物件です。
2つ並んでこそ真の完成ともいえるこの物件。
本当の竣工が楽しみです。
2件とも最上階の住戸の販売価格は1億円を越えるいわゆる億ションですが、
応募も殺到し倍率も相当高かったのだとか。
これから建つ物件も竣工前完売。
今北赤羽で話題の物件です。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,分譲マンション・店舗他
2022.3.18外壁塗装現場打合せ /滋賀県

滋賀県 築23年 RC造 5階建 賃貸マンション
6年前にエントランスリノベを外リノさせていただいたオーナー様から
先日、急ぎで相談七とお問い合わせがあり、早速個別相談にお越しいただきました。
お話を伺いますと、外壁の広範囲にタイルの浮きが発生したため、
急遽外壁改修することになったとのこと
工事内容は、タイル部分を全て剥離して塗装に仕様変更することになり、
外壁カラーリングのデザインをご依頼いただきました。
現場打合せでは、外壁塗装の色決め及び塗分けの確認
タイル剥離前の様子
タイル剥離後の様子
タイル貼り部分が全て塗装になります
オーナー様にとっては予期せぬ工事だったと思いますが
外壁塗装で今まで以上に商品力ある建物になることでしょう!
その変貌ぶりはまたこちらでご紹介します(^_^)
外リノリアルセミナーを大阪・東京で開催!
外観デザインで建物商品力を維持するためのお話をします
ご興味のある方は、是非ご参加ください
■セミナーお申込はこちらから
勝山
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,現場監理
2022.3.17触れてみたとき、離れてみたとき

家具がデザインに登場することがあります。
ソファなどの大き目な家具は、置くだけで空間の指向性や、アフォーダンスを決定づけたり、
緊張感やかわいらしさなど、印象を操作する事にも役立ちます。
ソファを選ぶとき、大きさや形状もデザインとして重要ですが、
張地を選定するのもデザインの完成度を大きく左右します。
まずはどんな生地なのか触れてみます。
厚みはどうか、目の粗さや肌触りはどうか。
次に離れてみます。
生地によっては、数種類の糸が編み込まれているものがあります。
近くで見た時と、離れてみた時にイメージした色と違わないように気を付けます。
大抵は、生地が分厚く、目が粗い糸色の種類が数種織り込まれたものを選びます。
腰を下ろした際に、しっかりと体を支え、生地自体に深みのある印象を持たせられるからです。
弊社でソファを提案する際は、高級感や空間に厚みを出したいことが多いので、
適した印象になるように、日々試行錯誤しています。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:作業,日々のこと,デザイン,想うこと,ブログ,材料チョイス,個人的に